うんちく

CDは光っていない側が大切!

 墨汁のお話はいかがでしたか?  今回は、文房具とはちょっと親戚みたいなコンパクトディスク、CDのお話です。

「CDは光っていない側が大切!」って知っていましたか??  今ではどこにでも利用されるこのCDですが、音楽用も、データ用も同じ構造です。

 CD(コンパクトディスク)は構造上レーベル面(銀色に光っていない側)に傷がつくとデータが読めません。

 もちろん記録面(銀色に光っている面)も重要ですが、それは、基盤(透明な樹脂製)がベースになって、その上に記録層、反射層、保護層、他、そしてレーベル面と塗料を塗ったような構造になっているからです。

 そのため、レーベル面に傷がつくと、数ミクロン下の記録層まで簡単に傷がついてしまいます。

 特にレーベル面の中心部分は、データやり取りの基本データが記録されていますから、その部分に傷がつきますとデータの読み書きが不能になります。

 その特性を逆手にとって、簡単にデータを破壊する機器が、マクセルの「CD Poit(CD ポイット)」です。

また、三菱鉛筆もレーベル面への書き込みがやさしいCD-R用マーカー「UNI メディアックス」を発売しています。

 今回も三菱鉛筆さんにご協力を頂きましたので、最後の部分はさりげないコマーシャルですが、「CDは光っていない側が大切!」ということが、お判りいただけましたでしょうか?  

うんちくリスト

22 「平成生まれの文具」大年表
21 各社の社名の変遷
20 セミB5の「セミ」とは?
19 『世界に愛されるぺんてるが生んだ』“ぺんてるサインペン”“ボールPentel”
18 『社名の由来』その7「ヤマト(株)」
17 『文房具の歴史』その4【印鑑・インキ浸透印】
16 『文房具の歴史』その3【消しゴム】
15 『文房具の歴史』その2【糊「のり」】
14 「文房具の歴史」その1・シャープペンシル
13 「文房具」と「文具」の語源!?
12 鉛筆が六角形なのは何故?
11 CDは光っていない側が大切!
10 墨汁(ぼくじゅう)ってどうやって作る?
9 墨汁(ぼくじゅう)の歴史
8 ボールペンの「ふぅーん、なるほど」
7 ボールペンのインクのお話
6 社名の由来・その6「三菱鉛筆」
5 社名の由来・その5「ダイゴー」
4 社名の由来・その4「クツワ」
3 社名の由来・その3「ぺんてる」
2 社名の由来・その2「ヒサゴ」
1 社名の由来「コクヨ」