新製品情報、掲示板、耳より情報が、携帯電話から確認できます。
メールマガジンの登録変更はこちらからお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カスタマイズペン i+(アイプラス)と、クレヨンしんちゃんがコラボした数量限定モデです。
「アイプラス」のボディに、ゆめかわいいパステルカラーの「クレヨンしんちゃん」を施した限定オリジナルデザインです。ゆめかわいい世界で、シロやひまわり、ワニ山さん、ぶりぶりざえもんと一緒に遊ぶしんちゃんが、勉強を頑張る中高生を癒してくれます。
ユニコーンの着ぐるみ姿や、かぼちゃパンツの王様姿がかわいいしんちゃんは、アイプラス限定描き下ろしのデザインです。8種類の軸それぞれに、様々なしんちゃんがデザインされています。
3本用ボディのデザインは、ユニコーンしんちゃん、星空しんちゃんとシロ、おやすみしんちゃん、しんちゃんとワニ山さん。250円。5本用ボディのデザインは、ハートのしんちゃん、空飛ぶしんちゃんとシロ、しんちゃんとひまわり、しんちゃんとぶりぶりざえもん。300円。税別。
マスクケースの第3弾として、動物モチーフのイラストが人気の「いわさきゆうしさん」描き下ろしデザインで、アニマルイラスト4柄で発売します。
マスクとウエットティッシュを折れや汚れから守り、一緒に持ち運べる便利なケースです。マスクケースの内側に抗菌加工が施されているので、マスクやウエットティッシュを清潔に持ち運べます。抗菌ニスはSIAA(抗菌製品技術協議会)マークを取得しています。
マスクと除菌ウエットティッシュがあらかじめ1個ずつセットされており、使い切った後も、市販のマスクやウエットティッシュが入れられます。ケースの表面にはそれぞれの動物がマスクをしたイラスト、裏面にはマスクを外したイラストが入っています。ギフトにも最適です。
柄は、ハリネズミの手洗い、ネコたちのお昼寝、ユニコーンが駆ける、ウサギの診察。715円(税込)。
「ピグマ」は、1982年に同社が世界で初めて開発した水性顔料サインペンです。水性でありながらも耐水性・耐光性に優れたペンとして長年多くの人々に愛されてきました。イラスト・製図・手帳など用途に合わせてペン先・線幅・カラーが選べるため、デザイン用以外の普段使いとしても広く使われていることを受け、ビジネスシーンにも溶け込み、スタイリッシュに演出してくれる専用ホルダーを発売します。
「ピグマホルダー」は、アルミニウム×真鍮を本体軸に採用しており、アルマイトを施した質感の高さが特徴で、キャップの頭冠には、桜マークの刻印を採用しました。豊富な13線幅、最大9色のバリエーションからお気に入りの1本を選んで、専用ホルダーにセットが可能です。
本体色は、クリムゾンレッド、ネイビーブルー、シャンパンゴールド、グラファイト、ブラック、クロームの6色です。1980円(税込)。
「テッテ」は、手をかざすだけでアルコール消毒液が噴射される自動手指消毒器で、直接機械に手を触れずに消毒ができるため、衛生的に使用できます。単3形アルカリ乾電池4本で動くので、コンセントがない場所でも使用可能です。
昨年2月に発売した容量0.5ℓの「テッテ」TE500に加えて、消毒液詰め替えの手間が半減する1ℓの大容量タイプを追加しました。
消毒液は市販の液体タイプのものが使用できるので、専用の消毒液を用意する必要がありません。本体のボトルが透明のため、消毒液の残量をひと目で確認できます。さまざまな空間に馴染むシンプルでコンパクトなデザインで、家庭だけでなくオフィスや店舗・病院・ホテルなどでの使用にも最適です。オープン価格。
発売日 11月6日
乾電池を動力に、消しゴムかすや紙くずを吸い取り、机の上を掃除する「卓上クリーナー」です。
従来の卓上クリーナーは、テーブルの上に置いている物のきわや、壁ぎわのゴミをどうしても吸い残すことがあるという不満がありました。この卓上クリーナーは、ゴミをかき出す底面のブラシを、本体のきわ近くまで配置することで、従来の不満を解決しました。
さらに、ダストケースが透明なので、ゴミ捨てタイミングを簡単にチェックできる仕様になっています。広がりつつあるテレワークやリビング学習にも適した卓上クリーナーです。連続使用時間は約10分を推奨しています。使用電池は、単3形乾電池×2本(別売)。色はブラックとホワイト。1500円(税別)。
1本のペンで、黒とうす墨を使えるツインタイプの筆ペンなので、用途に応じた使い分けができます。
「速乾インキ」によって、筆跡が1秒で乾くため、これまでの筆ペンの不満点としてあげられていた手の汚れや筆跡の擦れなどを解決しました。手紙や祝儀袋などへの筆記時に筆跡に触れてしまい、手や筆跡がインキで汚れたり、縦書きで改行する際に筆跡が乾くのを待ったりするようなことはありません。
また、キャップの色を変えることで、ひと目で黒かうす墨かが見分けられるデザインを採用しました。筆ペンで手紙など文章を書く人はもちろん、慶弔時にしか筆ペンを使わない人にも最適です。インキ色は、黒・うす墨。350円(税別)。
新たな定番色として「キャンディ」と「和モダン」を発売しました。
「クーピー マーカー」は、クーピーならではのやわらかな発色となめらかな書き心地が特徴です。水性の蛍光マーカーのようにインキがかすれてしまったり、ペン先が乾いてしまう心配もなく、インキでは表現できない手書き感が楽しめます。
さらに、辞書などの薄い紙でも裏移りすることなく、ペンケースも汚れないため、筆入れにもダイレクトに収納可能です。また本体の軸は、指先にフィットする三角形の太軸で持ちやすく、机から転がり落ちる心配もありません。
カラー名は、「キャンディ」が、蛍光ピンク、マリーゴールド、ライトグリーン。「和モダン」が、ライトブルー、ぼたんいろ、くさいろ。
定番の「ミルキー」、「ポップ」、「レトロ」の3つに、今回「キャンディ」と「和モダン」の定番2つが加わり、全部で5つとなりました。それぞれ3色入りセット、400円(税別)。
好きな長さまで引き出して、ピリッと切れるふせんです。カッター付きの箱に入っているので、必要な長さに切って使うことができます。全面にのりが付いたふせんなので、しっかり貼れて、はがしたいときはキレイにはがせます。箱やふせんに描かれたかわいい動物たちのイラストが、仕事や勉強のやる気も引き出してくれます。ふきだし柄タイプや、ドット方眼タイプ、罫線タイプの全6種あります。
メモとして使ったり、プレゼントに貼ってメッセージカードのように使ったり、TO DOリストにしたり、使い方はいろいろです。ふせんの色は目立ちやすい蛍光色のブルー、イエロー、ピンク。
ふきだし柄がシロクマ(ブルー)、シバイヌ(イエロー)。ドット方眼がネコ(ピンク)、ペンギン(ブルー)。罫線がトリ(イエロー)、カワウソ(ピンク)。594円(税込)。
貼ってはがせる全面のり付テープ型フセンです。従来の「テープノフセン」同様、好きな長さにカットが可能なカッター付テープ型フセンで、携帯性を重視したコンパクト設計が特徴です。
汎用性の高い15mm幅のテープ型フセンには、全面に貼ってはがせるのりが付いているので、ぴったり貼れてメモの紛失やフセンのような折れを防ぎます。
これらに加え、今回差し込み式クリップと磁石をコンパクトなカッターに一体化することで、より便利に進化しました。コンパクト性だけでは満たされなかった、携帯性にも着目し、小型のペンケースやポケットに収納できない場合もファイルや、手帳をクリップで挟んで手軽に持ち運べるようにしました。
手帳などのメモやインデックスはもちろん、表示ラベルにも最適で、食品の中身や賞味期限の表示など、キッチンツールとしてもニーズがあるため、磁石を一体化することで、冷蔵庫などにもくっつけられる仕様にしました。
生活になじむ優しいカラー展開で、オフィスから家庭まで様々なシーンで利用できます。カラーはホワイト、パステルブルー、パステルイエロー、パステルピンク、リーフグリーン、パープルの6色。550円(税別)。
彩りが美しい朱肉「わたしのいろ」を期間限定で受注販売します。
朱肉をつける場所によって捺(お)した時の印影が全て異なる彩りで残せる朱肉です。捺(お)す人、捺(お)す時々の気持ちによって、しるしの色が変わる、まさに自分だけのしるしを表現することができるこだわりの朱肉です。
日本的なテーマでカラーバリエーションを設定しています。
種類は、伝統の赤と墨「にしきごい」色、清らかで穏やかな「うみ」の色、甘酸っぱい「みかん」色、木漏れ日差し込む「もり」の色、気取らない優美さ「つばき」色の5つ彩りを用意しました。各2200円。
販売期間:9月1日13時〜9月8日13時