 |
2245 2004/12/28(Tue) 13:57:42 あい 魔法のシャーペン 受験生・OL・事務職の方が愛用しています www.mahou.tv/kurotogon/
2244 2243 2004/12/28(Tue) 11:07:52 奈々 Re: シャーペン 初めまして!! 書く時にキュルキュルっと音が鳴るのゎHBとか使ってるせいじゃないですか?? 私ゎよくHBを使ってるから摩擦音とか聞きますね。 シャーペンによって摩擦音がするのもありますよ!! 私のオススメゎ『アルファー・ゲル』や『ドクター・グリップ』ですね☆
2243 2004/12/28(Tue) 10:01:07 くるくる シャーペン 私シャーペンが苦手なんです。 本当は便利そうだし、子どもじゃないんだから 鉛筆は卒業したいんですが、 あの書くときにキュルキュルと紙とこすれるときの摩擦音を 聞くと、鳥肌がたって、勉強どころではないんです。 で、こういうシャーペンなら、とか、こんな芯ならいいとか ないでしょうか? よろしくお願いします。
2242 2240 2004/12/28(Tue) 08:25:22 田舎の文房具屋BKD Re: シャーペンの芯削り ご無沙汰です 色々なご意見有難う へちまさんへ さて シャープペンの芯削器ですが 今もあるかな 以前は各メーカー製図用品に 芯専用器がありましたよね たとえば 内田洋行に サウンドペーパー(紙やすり)タイプ カタログを見たらのってませんが ダーレーの 芯削器がありました 詳しくは覚えてい ませんが 確か芯のみを削る事が出来た と思います 但し ホルダー芯用だったと 思います どこか製図用品専門店にて ご確認下さい
2241 2240 2004/12/28(Tue) 00:40:29 へちま Re: シャーペンの芯削り ×時々太くなりすぎて、先を削ります
○時々太くなりすぎて、先を削りたくなります。
訂正します。
2240 2004/12/28(Tue) 00:38:14 へちま シャーペンの芯削り 私は0.9ミリのシャーペンを愛用しており 芯も2BやBなどの濃いのが好きなんですが、 時々太くなりすぎて、先を削ります。 そこで、シャーペンの芯削りをご存知の方が いらっしゃったら教えてください。
2239 2115 2004/12/27(Mon) 09:30:26 管理者n Re: ☆質問です☆ 現在、当サイトでぺんてるさんから提供を受けまして、フレックスフィットGT(ボールペンですが)のプレゼントを実施しています。多数のご応募お待ちしています。
2238 2115 2004/12/26(Sun) 19:54:27 白熊 Re: ☆質問です☆ フレックスフィットは、ぺんてるから発売されてます。
2237 2203 2004/12/26(Sun) 19:38:28 白熊 Re: あの サンスターのでるけしはどすですか。普通の消しゴムの中に細い消しゴムが入っていて使いやすいです。
2236 2233 2004/12/25(Sat) 16:36:28 きたきつね Re: マーカー かずのこさん
三菱鉛筆の「uni プロパス ウィンドウ」ですね。 http://www.mpuni.co.jp/product/sign_pen/propus_window/index.html
2235 2004/12/24(Fri) 18:10:16 管理者M 第4回文具通選手権出場者募集 テレビ東京で毎週木曜日に放映している「TVチャンピョン」で来年3月に「第4回文房具通選手権」を放映します。今、その出場者を募集しています。我こそは文具通チャンピヨンと思う人は出場してみませんか。収録予定は2月上旬〜中旬で3〜4日(勝ち抜き戦)です。優勝賞金は50万円。番組出場の場合、選手自身や勤め先などの紹介VTRなども流してくれるそうです。競技内容などは検討中。 出場したい人は、日本文具新聞までメールをお願いします。
2234 2233 2004/12/24(Fri) 12:38:47 you Re: マーカー uniのpropusだと思いますよ
2233 2004/12/24(Fri) 08:58:24 かずのこ マーカー ちょっと前までCMでやっていたというのですが、マーカーで、真の中央部が透明になっていて、ラインを引きながらしたのも字が見えるからラインがちゃんと引けるというものがあると子供が言うのですが、メーカー、商品名わかる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
2232 2230 2004/12/23(Thu) 17:19:57 きたきつね Re: 教えて下さい。。 " たまさん
枚数が多い場合にはカールのディスクカッターにもミシン目があります。 ラインカッター 税込価格 \2,625 ディスクカッターライト(A4) 税込価格 \3,150 http://www.carl.co.jp/products_list_3.html"
2231 2230 2004/12/23(Thu) 17:13:05 きたきつね Re: 教えて下さい。。 やまさん
オルファから次のような製品がでています。 ミシン目ロータリー ミシン目ロータリー 税込価格 525円 http://www.olfa.co.jp/item/detail.php?cat=29&page=1&id=173
ミシン目カッター28 税込価格 840円 http://www.olfa.co.jp/item/detail.php?cat=29&page=1&id=194
2230 2004/12/22(Wed) 16:26:01 やま 教えて下さい。。 どなたか、切取線を作製できる文具をご存じないですか??
2229 2203 2004/12/20(Mon) 19:07:36 かっぽ Re: あの パイロットの消しゴムはどうでしょう?? 実はMONOは柔らかいせいか傷がつくとすぐボロボロに なってしまっていたんです。(みんなは良いって言ってたんですけど・・・。) パイロットは柔らかすぎず硬すぎず消しカスも良くまとまって良いですよ!!
2228 2226 2004/12/17(Fri) 13:02:38 管理者M Re: レポートの宿題で・・・ 文房具屋さんドットコムのうんちくコーナーにも文房具の歴史が掲載しています。参考になるかと思いますので、ぜひご一読を!
2227 2226 2004/12/16(Thu) 22:34:27 きたきつね Re: お聞きしたいのですが。。。。 つんぴえさん
人に頼らずに文房具または文具の歴史でグ−グルで検索をかけてみたらどうです。
今検索してみましたが、色々な文房具の歴史が出ていますよ。
書籍は、四次元ポケット研究所の文具資料室に沢山紹介されています。http://www.qprc.org/
2226 2004/12/16(Thu) 18:32:11 つんぴえ レポートの宿題で・・・ レポートの宿題に『文房具の歴史』について書こうとしているのですが、なかなか資料が集まらなくて困っています。何の文房具の歴史でもいいので教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
2225 2004/12/15(Wed) 15:23:41 こじこじ みつかりました カミオジャパンのリアルながらのお札シール、みつかりました 何度も通ってなかったお店に偶然ありました お金シールと書いてありました お札のがらと高価のがらの丸いシールです ありがとうございました
2224 2216 2004/12/14(Tue) 10:38:02 イズミ Re: 探しています。 今頃の返信ですみません。 銀座伊東屋さんの文具コーナーで見つけました。 伊東屋さんの名入れなのですが、たぶん国内製だと思います。。 普通に削って使ってますが、折れやすいことはありません。 わりとしっかりしてるかと思いますヨ。 黄色がつくと、他の色より薄いので字が見にくいですが・・・。 お値段忘れてしまいました。ゴメンナサイ。。。
2223 2004/12/11(Sat) 19:03:34 文具・ぶんぐ 1穴パンチ みなさまにお聞きします 1穴パンチでゲージ付のものを探しています どなたかお心当たりの方がいましたらお知らせ下さい
2222 2207 2004/12/10(Fri) 21:56:52 文具 Re: 新社会人の方へ こんばんは お客様のリクエストが多いものをカキコします。 1.手書き入力できるテプラ 2.音声入力可能なテプラ 3.0.2mm〜0.9mmまでの芯に対応しているシャープペン 4.温めると色が出てくるボールペン 5.どのメーカの替芯でも使えるボールペン 6.形状記憶ねんど こんなところですね
2221 2207 2004/12/09(Thu) 17:17:49 ももんが クラップさんへ カッターとはさみが合体したものなら、DRAPAS というメーカーで出てますよー。見てみて下さい。
2220 2193 2004/12/06(Mon) 17:02:35 ももんが Re: 毛羽立つモコリンペンのようなもの( ちなみにたぬきさんが御紹介されたマシュマロペンと同じような感じでした。(同じメーカーさんかも) 何度もすみませんでした。
2219 2207 2004/12/06(Mon) 07:09:23 けんさん 地球と人に優しい商品 前までダイソーに再生紙を台紙としたB5ルーズリーフ用のファイルがあり、大変気に入っていましたが、最近店頭から消えました。
無印良品にもっと高級感のある製品がありますが、値段が400円以上では先の4倍なのでさすがに気になり、またあそこまで頑丈ですと持ち運びにかなり不便そうなので買いませんでした。
200円以内でああいうのってできないんですかねえ。
2218 2216 2004/12/04(Sat) 22:59:51 きたきつね Re: お聞きしたいのですが。。。。 アイボール鉛筆にも1本に6色芯と黒芯の『カラーマン』50円と言う鉛筆があります。
2217 2216 2004/12/03(Fri) 16:15:17 おかし大好き Re: 探しています。 マーブル鉛筆ですよね。 子どもが持っています。 大手スーパーに入っているファンシー文具のお店で買ったそうです。 鉛筆売り場にあったそうで、かわいいくま?の絵柄です。 鉛筆には KAMIO JAPAN INCと書かれています。(70円) MADE IN JAPANです。
使いごこちは、まだ削ってないのでわからないです。
2216 2004/12/01(Wed) 00:58:15 ヨリコ 探しています。 既出でしたらすみません。 今、諸事情で七色の色鉛筆を探しています。 鉛筆の芯がいろいろ混ざっているやつです。
そこで二つ質問したいのです。 一つ目・国内のメーカーで作っているところはありますか。
二つ目・(もし持っていらっしゃる人がいれば) 使い心地は良いですか。 一色の鉛筆より折れやすいという事はありませんか。
以上なのですが、返信よろしくお願い致します。
2215 2207 2004/11/30(Tue) 20:44:49 クラップ Re: 新社会人の方へ 私も新社会人ではありませんが、カッターとはさみや 分度器と三角定規が合体したような一つで二つ機能のある 文具がほしいです。あるかもしれませんが・・・・・・・・
2214 2207 2004/11/28(Sun) 14:35:10 おかし大好き Re: 新社会人の方へ 新社会人ではないけど、カウント機能のあるスタンプがほしいです。 たとえば、領収印、や検印などを押すときに、 何回押したかカウントしてもらえれば、何個スタンプ押したかわかり、あとで数える手間が省けるのですが・・・
もしかしたらそんな商品もうあるかもしれないけど。
2213 2205 2004/11/27(Sat) 15:50:11 ぺっぷ Re: ホリイ株式会社 大変参考になりました。 いろいろとあたってみます。 ありがとうございました。
2212 2193 2004/11/26(Fri) 13:10:19 ももんが Re: 毛羽立つモコリンペンのようなもの知っ http://www.hobby-net.ne.jp/ ふくらむえのぐって名前のペンがそれっぽいと思うんですが・・・。良かったら見に行ってみてください。
2211 2205 2004/11/24(Wed) 08:23:24 信 Re: ホリイ株式会社 倒産された会社等の商品などは、他の同業の会社などで修理を請け負ってくれるケースもあると聞いたことはあります。営業停止で修理などのケアを出来なくなった会社は、その後のことを全て引き受けてくれる会社に引き継ぐ場合があるようです。 お尋ねの会社がそのような処理をされたのかまではわかりませんが、他メーカーに限らず、それら機械などの修理をしているところなどに問い合わせてみるのはどうでしょうか? また、同じようにその会社の製品を取り扱っていた会社に、それとなく聞いてみる…というのはどうでしょうか? 部品などは、特別製造でないのならどうにかできるというケースもあるようですし。 倒産から数年ということなら、まだ手がかりは見つけやすいかと思います。
2210 2205 2004/11/23(Tue) 17:00:11 ぺっぷ Re: ホリイ株式会社 やはりメーカーが存在しなければ 修理もできないのでしょうね。 部品も必要でしょうし。
2209 2207 2004/11/23(Tue) 10:52:19 msnr Re: 新社会人の方へ 今はシャープは魔法のシャープがあるので 次は消しゴムにこりたいと思ってます なので すばらしいほど消えてなくならない消しゴムをよろしくお願いします〈無理か・・・〉
2208 2004/11/22(Mon) 10:04:32 あゆ やすり 鉛筆方のやすりを知りませんか? 鉛筆の形をしていて、先が柔らかめのやすりになってます。 どこかで、通販とかしりませんか?
2207 2004/11/21(Sun) 01:21:57 R 新社会人の方へ 「こんな文房具あったら良いな〜」というものがありましたら、書き込みお願いします。
2206 2203 2004/11/20(Sat) 21:57:24 イルルン Re: 消し消し… 私はぺんてるさんのAinの軽く消せるタイプを使っています。 本当に軽くこするだけで消せます。 消しカスも少ないように思います。 オススメですよ。
2205 2004/11/20(Sat) 16:33:02 ぺっぷ ホリイ株式会社 OA原稿用紙や電動裁断機なんかのメーカーですが、数年前に 倒産しましたよね。そのホリイの製品が故障した場合、修理って どこかで出来るのでしょうか? うちでは何台かホリイの製品を販売したので、そのうち 修理依頼が来る可能性があるのです。 何かアイディアがあれば教えて下さい。
2204 2004/11/20(Sat) 12:11:06 けだお スクラッチカードの作り方 お世話になってます 探し物がありましてうかがいました 『スクラッチカード』を店で作りたいと思ったんですが・・・ BANDAIの『はがしちゃりん』や実践本など見つかりました
でももっと大きな面を隠すので、修正ペンタイプでは細すぎます なにか良い代物はないもんでしょうか?
2203 2004/11/19(Fri) 20:53:28 msnr あの 良い消しゴム 有りませんか? MONO以外でお願いします
2202 2180 2004/11/19(Fri) 16:16:44 こじこじ Re: お札メモセット ありがとうございます 犬のお札がらメモはいろいろ集まりましたが画像のような物が まだありませんのでさらにさがしてみたいと思います できましたらリアルなお札、 それも夏目さんの旧札のシールもさがしています また何か情報がございましたらどうぞよろしく
2201 2197 2004/11/16(Tue) 08:55:27 たぬき Re: 五角形鉛筆について ありがとうございます。お客様に近くててに入りやすい場所〜で、鎌倉のほう紹介してみます。日本鉛筆工業協同組合のほうにも問い合わせてみます。本当にありがとうございました。
2200 2197 2004/11/15(Mon) 20:00:02 きたきつね Re: お聞きしたいのですが。。。。 鎌倉の円覚寺弁天堂で、合格祈願の五角形の鉛筆を売っています。各地の神社などでも売ってるようです。
メーカーは日本鉛筆工業協同組合に問い合わせるといいと思います。 info@pencil.or.jp
2199 2180 2004/11/15(Mon) 09:02:54 けだお Re: お札メモセット ウチで意外と売れているサンエックスのメモパッド http://www.san-x.co.jp/item/it0402_02.html コレでしょうか? ただしウチは『くるりんこメモ』ではなく、一枚ずつ使えるタイプのシール付きメモパッドです
サンエックス商品は普通の文房具屋さんで扱っております(カタログも請求すれば手に入ります)
2198 2190 2004/11/14(Sun) 00:07:57 のこ 感謝です\(^O^)/ ふむふむ。こういった商品があるんですね。 文具って奥深い。 謎が解けて大変うれしいです。 文具さん、イルルンさん、ありがとうございました!!
2197 2004/11/13(Sat) 22:36:09 たぬき 五角形鉛筆について 五角形の鉛筆をつくっているメーカーをさがしているのですがどなたかご存知のかたいないでしょうか?キットカットで去年受験キットでセットであったそうなのですが。五角=合格なそうで。お客様にきかれたのですがどうしてもわからず。よろしくお願いします
2196 2193 2004/11/13(Sat) 22:31:05 たぬき Re: 毛羽立つモコリンペンのようなもの知ってますか? マシュマロペンのことでしょうか?ただこれはエンボスヒーターもしくはドライヤーで熱することによってふくらむのですが。毛羽立つというかもこもこもこするというか。雰囲気はでるとおもうのですが
2195 2190 2004/11/12(Fri) 21:38:34 イルルン Re: 修正液 私はA液、B液…と来て、ふと修正液とうすめ液かなぁと思っちゃいました。 上記の投稿にて書かれています会社の製品にそういうセットもありますよね。 私の勤め先では別メーカーの修正液・うすめ液セットを使ってましたが、最近ミスノンの水で薄めるタイプに切り替えた模様(私は使わないので;)
丸十化成株式会社↓ http://www.misnon.com/
2194 2190 2004/11/12(Fri) 21:15:35 文具 Re: 修正液 こんばんは。 それって、混ぜるのではなくA液を塗った後B液を塗るんじゃないのかなぁ。 もしそれだったら、丸十化成の「ガンジーボールペン用インキ消」 があります。 消えるというよりインキの色を抜き去るのです。 ただしとーーーーても力があるので色のついた紙なども漂白してしまいます。 白い紙ならば問題ないですがね。 私はこれをお客様に対して一押しですネ。
2193 2004/11/12(Fri) 12:26:56 ぽぽりん 毛羽立つモコリンペンのようなもの知ってますか? ここ1ヶ月ぐらいでテレビで放映されたようですが、年賀状作成特集番組で、書くと膨らんできて、毛羽立つような感じになるそうです。鳥の雰囲気が上手く出せるようですが、そのようなペンを知っている方はいらっしいましたら教えてください。
2192 2191 2004/11/12(Fri) 10:14:16 管理者S デビカさんです 管理者のSと申します お問い合わせの商品は「プラ工作板」で、当サイトの 右側のバナー広告もあるデビカさん(メーカー)の 商品です。 下記のお客様相談TELに連絡してみて下さい。 (当方からも連絡しておきますね)
デビカお客様相談室TEL052−794−9575
2191 2004/11/12(Fri) 00:34:48 ゆっこ 教えてください(切実 ;;) 15年くらい前になるのですが、小学生の時に 「透明なプラスチックの薄くてやわらかい板(下敷きのような感じ)」のものに、 「ペンで色を塗って、オーブントースターで焼くと縮んで固まる」 文房具が流行ったのです。 確か、名前が「ラミ板」と言ったような、言わないような…。
ソレの名前を知っている方がいらしたら教えていただきたいのです。 どうしても今、それが必要で…;;
もし、知っていると言う方がいらしたら教えてください!! お願い致します!!!
2190 2004/11/11(Thu) 23:02:51 のこ 修正液 A液とB液を混ぜる修正液? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
2189 2004/11/11(Thu) 16:33:43 msnr あの〜 魔法のシャープ持ってる人で いらない人いませんか? いたらメールを・・・
2188 2176 2004/11/11(Thu) 00:14:57 NAG Re: チョークケース いろいろとご意見ありがとうございます。 とても参考になりました。
2187 2181 2004/11/10(Wed) 23:16:28 こじこじ Re: お札グッズ こんばんは、ありがとうございます 聞いてみます
2186 2181 2004/11/10(Wed) 22:48:51 きたきつね Re: お聞きしたいのですが。。。。 こじこじさん
カミオジャパンのファンのBBSがあるので、聞いてみたらどうですか。 http://www1.rocketbbs.com/110/aap0501.html
2185 2179 2004/11/10(Wed) 21:17:49 かつ Re: folle社 きたきつねさん、どうもありがとうございました。早速、お客さんに教えてあげようと思います。
2184 2176 2004/11/10(Wed) 15:06:20 yamato 高級感 一般的に高級感というと俗に言うブランド品が頭に浮かびますが、チョークケースで高級感というとなかなかそうは浮かんできません。私の勤めている会社でもチョークケースを扱っていますが、高級感という点ではあまりお勧めは出来ません。考え方を変えれば一点物でも高級感の内に入るのではないでしょうか?。もし時間に余裕があるようでしたら、難しいかもしれませんがチョークケースを手作りしてみてはいかがでしょうか?。先生の机の上に気持ちのこもった手作りのチョークケースが置いてあるとなんかいい気がしませんか?。きっとそれをきっかけに生徒との交流も深まるような気がします。 高級感も考え方一つだと思います。
2183 2179 2004/11/10(Wed) 13:53:40 きたきつね Re: folle社 ここで売ってます。
http://webdb.scope.ne.jp/housewares/stationery/index.html
2182 2176 2004/11/10(Wed) 02:03:05 ゆで卵 Re: チョークケース 個人的にはこれがおすすめ。 高級感はないけれど、 チョークが中で動かないので割れにくいし汚れにくいのが利点。 透明も考えようによってはオシャレです。 bidders.auction.biglobe.ne.jp/pitem/
2181 2004/11/10(Wed) 00:13:30 こじこじ お札グッズ リアルながらのお札のメモ帳や シールも長いこと探しているのですが みつかりません どこで購入できますでしょうか 是非お知らせください
2180 2004/11/09(Tue) 23:44:41 こじこじ お札メモセット カミオジャパンのお札メモセットをほしいのですが どこから注文できますでしょうか
2179 2004/11/09(Tue) 21:50:23 かつ folle社 お客さんからfolle社のステープラーが欲しいと言われて探しています。ネットショップ以外で、取り寄せできるところをご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。
2178 2176 2004/11/09(Tue) 08:57:40 umako チョークケースについて チョークケースは通常プラスチックや樹脂製なので、高級感のあるものを探すのは難しいと思います。高級な素材を使っても、チョークの粉で汚れてしまうので、水洗いできる上記の素材が使われているのです。白ではなく、青色などの色のついたケースなら、白よりは高級感が出るのではないでしょうか? このページに天神印のチョークケースの写真がありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://www.tenjin-chalk.co.jp/frame/catalogue.htm
2177 2171 2004/11/07(Sun) 22:53:35 みさき ありがとうございます。 「uni プロパス イレイサブル」という商品が三菱さんから今月発売されるようですね。見つけたら早速試してみますね。(^^)b
2176 2004/11/07(Sun) 01:32:58 NAG チョークケース こんにちは。 実は、友人がちかじか結婚するんですが。その結婚祝いとして高級感の あるチョークケースを探しています。(友人は教職なので・・・) どなたか、ご存知ではないでしょうか? よろしくお願いします。
2175 2171 2004/11/06(Sat) 21:29:48 イルルン Re: こんなのありますか? ご質問の内容と少し変わってしまうかもしれませんが、たしか三菱さんから、消せる蛍光ペンが発売されますよね。なにかで見かけたように思います。 すでに発売されている蛍光ペンを消せるものなのかは解りませんデス。
2174 2093 2004/11/05(Fri) 15:21:21 Dahlia Re: シャーペン 文具・ぶんぐさん、でも昔のシャープペンは素敵ですよね、今みたいに安っぽくなくて、丈夫! 当時の復刻でペンテル5を愛用してますw
2173 2115 2004/11/05(Fri) 15:07:00 Dahlia Re: ☆質問です☆ 僕はペンテル5ってやつの復刻版だよ。 ホントシャープペン!っていう感じのペンなんだよね。 キャップも金属使ってるし、クリップの部分は多角で、滑りにくく出来てる、いいと思うよ。 最近は100円で味がないけどさぁ、700円でチョイ高めだけど、お勧めだよw でも一番いいのは鉛筆なのかもねぇ、寝かせて太く立てて細く。 これが出来るのは万年筆と鉛筆くらいだからさw
2172 2115 2004/11/03(Wed) 18:12:52 林檎 Re: ☆質問です☆ みなさん、答えてくださってありがとうございました♪♪
2171 2004/11/03(Wed) 12:27:25 みさき こんなのありますか? 蛍光ペンでマークしたところを消せる商品ってあるのですか? ご存知の方、おしえてください。^^
2170 2163 2004/11/02(Tue) 19:35:30 you Re: シャーペン フレックスフィット気に入ったので買っちゃいました^^ ぐりっぷさんありがとうございましたm(__)m
2169 2111 2004/11/01(Mon) 21:31:25 かつ Re: 修正液 インクジェット専用紙ですか!修正液ばかりに目がいってました。 参考になります。ありがとうございました。
2168 2163 2004/11/01(Mon) 19:50:00 you Re: シャーペン 使いやすそうですね^^ 今度店に見に行ってみます
2167 2163 2004/11/01(Mon) 19:37:19 ぐりっぷ Re: シャーペン ハンドフィット(150)かフレックスフィット(370)かな
前者はグリップがなんかいままでとは違う感覚で、
後者はグリップをねじって調節でき、ペン先戻る安全設計です。
どちらかというと後者をおすすめします。
2166 2163 2004/11/01(Mon) 19:36:55 you Re: シャーペン ありがとうございます。 参考にしてみます。
2164 2163 2004/10/31(Sun) 21:14:59 にーと Re: シャーペン 私は、100円のシャーペンがいいです
2163 2004/10/31(Sun) 21:08:28 you シャーペン 使いやすい、おすすめのシャーペンがある方、教えてください!中学生なので安くていいやつ教えてくださいm(__)m
2152 2093 2004/10/25(Mon) 23:10:16 にーと Re: シャーペン シャーペンは、何でいけないんでしょうか。 折れる折れないにたいして、シャーペンを使いたいです。
2151 2111 2004/10/25(Mon) 22:56:19 イルルン Re: 修正液 ばっちり普通紙使って印刷してました。 普通のコピーに使う紙を使用し修正液を使ったから、アララ〜な結果になってしまったのですね。ううう、ケチらずに専用紙をしようしなければ、ですね。
2149 2111 2004/10/25(Mon) 16:56:32 紙屋さん Re: 修正液 紙によって修正液が使えるものとそうでない物があります。 インクジェット専用紙の場合は、インクの耐水化剤がコート層にあるので、インクが耐水化して修正液でも滲みません。 PPC用紙等の場合は、インクが水で流れますので、水を全く含まない溶剤系の修正液(あるかどうか知らないのですが)を使う必要があると思います。 www.paperandgoods.com./
2145 2111 2004/10/23(Sat) 13:17:41 かつ Re: 修正液 試しに使ってみます。ありがとうございました。
2135 2111 2004/10/20(Wed) 19:20:50 イルルン Re: 修正液 修正液でインクジェット印刷ですと…たぶんインクとか溶けたりしないかなぁ〜なんて思うのですが。 私が、つい最近文書を消そうとして修正液(両用タイプ)を使い、インクが溶けて微妙な汚れになりました(苦笑) でも、もしそんなに修正液が出過ぎないものでというのであれば、三菱のホワイティアのノック式修正ペンはどうでしょうか。 http://www.mpuni.co.jp/product/jimu/whitia_pen/ 私は使用したことないですが、使用した者の感想として「何かいいかもよ?」というコメントでした。替え芯もあるようで「使っていて中で固まったりしないみたい」とも言っていました。
2134 2115 2004/10/20(Wed) 19:01:37 かつ Re: ☆質問です☆ 私はぺんてるのハイブリッドテクニカ0.7を愛用しています。 ペン先がニードルチップでとても書きやすいです。
2133 2111 2004/10/20(Wed) 18:58:50 かつ Re: 修正液 修正テープをすすめてみましたが、修正液がお気に入りとの事でした。
2131 2115 2004/10/17(Sun) 05:13:13 すわっち Re: ☆質問です☆ ZEBRAの「KNOCK PENCIL 0.5 M-1300」を使っています。鉛筆のような6角形をしております。20年以上前の製品だと思いますが、詳細は不明。どなたか有識者の方、フォローしていただけると助かります。(^^;
2129 2115 2004/10/17(Sun) 01:45:04 イルルン Re: とにかくグリップ 私は少し前は小さく細く軽いものを好んでいました。消しゴムはついていてもあまり使わないので、消しゴムの無いもの(芯を入れる時面倒くさくないように)を探したりもしましたが、今は軸が太くても少々重量感があっても、持っていて疲れないものや指の痛くならないものを探しています。 今はアルファ・ゲル(柔らかめ)を使っています。 実は、上記記事のフレックスフィットも惹かれています。落ち着いた色軸で指の固定できそうなあのデザインは書いていて安定しそうだなぁ〜なんて。 フレックス〜はぺんてるさんから発売されていますよ。
2127 2093 2004/10/14(Thu) 00:08:54 パンダ☆ Re: シャーペン 最低でも500円はしたのですか!?今では大体400円位だというのに・・・。(場所によりますが。) よく折れる芯でも私の筆圧では0.3mmがちょうど良いですけどね。
2125 2115 2004/10/14(Thu) 00:01:16 パンダ☆ Re: ☆質問です☆ 私はキャラクターもののシャーペンとかを使ってました☆今は0.3mmのシャーペンが気に入ってます! ♪〜(*^u^*)o 細くて薄いと思われますが、私にはちょうどいい太さです。0.5mmだとマジで黒いですから。(笑) (*>日<)ニハ〜★
2119 2115 2004/10/11(Mon) 12:33:43 林檎 Re: ☆質問です☆ フレックスフィット・・・知りませんなぁ。。。(スイマセン) どこの会社ですか?? 私はDr.グリップアロマ(限定品☆)です! ねらってました(>U<*)笑
2118 2115 2004/10/11(Mon) 10:05:03 腹イテ Re: ☆質問です☆ はじめまして! 腹イテです。 えっと・・・僕も結構いろんなのを使っていますが、 自分の中で特に気に入って使ってるのは 最近出た(多分。)フレックスフィットというシャーペンです。 あのグリップの大きさと手にフィットする感じが気に入ってます。
2116 2093 2004/10/10(Sun) 09:53:37 林檎 Re: シャーペン 林檎もそうでしたよ〜! でも別に気にすることなく鉛筆使ってました(^^;) 林檎がシャーペン超大好き☆になったのは中学からですからね・・・
やっぱり、小学生の頃は大きい字を書くことが多いからじゃないでしょうか?? 大きい文字ってシャーペンだと書きづらいから・・・とか。 でも林檎の場合、「シャーペンだと字が下手になる」とか言われて使用禁止でしたよ・・・;;
2115 2004/10/10(Sun) 09:46:52 林檎 ☆質問です☆ こんにちわ(*^-^*) いきなりですが質問です! みなさんはどんなシャーペンを使っていますか?? 林檎も文房具loveなので結構あります... 色んな人からのレスまってます♪
2112 2111 2004/10/08(Fri) 22:46:26 パンダ☆ Re: 修正液 修正テープの方が良いのではないでしょうか?
2111 2004/10/08(Fri) 20:47:09 かつ 修正液 インクジェットプリンタで印刷された文字を修正液で消す場合、もっとも適したものは何になるのでしょうか?メーカーさんに聞くと、専用の修正液は発売されてないとの事なのですが・・・。
2107 2093 2004/10/07(Thu) 00:46:59 パンダ☆ シャーペン使ってるけど・・・。 小学生の時、シャーペンを使えないのがとても不満でした!私は高校生だけど小学生の時「何でじゃっ!?」と叫んでましたよ! 確かに今考えれば危ないので納得ですが。(._.)....カチカチ芯を出すのがなんかカッコイイなっ・・・と。小学生でも使ってみたいなっと・・・。
2104 2093 2004/10/06(Wed) 21:01:41 べンダ Re: シャーペン 僕は中学生ですがたぶん皆さんのいってるように はね・はらいの問題や、低学年は掃除の時机を引きずって その脚に芯が踏まれて教室が 汚れてしまうからではないでしょうか? どちらにせよ中学校まで待ちましょう
2102 2093 2004/10/04(Mon) 07:31:32 かんな Re: シャーペン 元小学校教師です。 たしかに、特に低学年は、禁止にしてました。 低学年の場合、筆圧を強めに書かせます。 そのため、Bや2Bの鉛筆を使わせることが多いです。 シャーペンの場合、筆圧を強めにすると、下手な子はポキッと 折れてしまいますよね。 あとは、シャーペンで授業中遊ぶ子が多いということもあります。 授業中、シャーペンと鉛筆だとどちらが集中して授業を聞けるかというと、断然鉛筆のほうが集中できます。 (実際、ほんとシャーペン持つと遊んでるんですよ。芯を出したりひっこめたり、分解したり) また、みなさんがおっしゃってるように、きれいな字、持ち方を学ぶということもあると思います。
2100 2093 2004/10/03(Sun) 15:48:35 きたきつね Re: お聞きしたいのですが。。。。 シャーペンは0.5mmなど細いものが多いので、鉛筆のように「はね」、「とめ」などが綺麗に書けないので、小学生にはてきしていないと思います。小学校では、日本の文字は「はね」、「とめ」をきちんと勉強しておいた方が、大人になっても綺麗な字が書けるようになります。
一年生の時は、かきかた鉛筆という2Bくらいの柔らかい鉛筆を使うのは、「はね」、「とめ」が書きやすいからです。
シャーペンでも0.9mmや1.3mmの芯の太さのものは、鉛筆と同じように使えます。
2096 2093 2004/10/02(Sat) 16:19:17 星笛 Re: シャーペン こんにちは。 …僕も小学生ですよ。
色々な考えがありますが、やはり"鉛筆の持ち方が..."という意見が多いのじゃあ無いでしょうか? もっとも、鉛筆は鉛筆で良い所がありますので、今使っている鉛筆は大切に使ってあげてくださいね。
中学生まで辛抱すれば、使えるようになりますしね(苦笑
2093 2004/10/01(Fri) 19:52:50 toshi シャーペン こんにちは 突然ですが小学校ってシャーペン禁止が多いけどなぜなのでしょうか なるべく大勢の意見を聞きたいです よろしくお願いします
2064 2058 2004/08/31(Tue) 18:30:39 べンダ Re: ノート シャーペン シャーペンであれば ドクターグリップのGSかハンドフィットがいいと思います 蛍光ペンは窓がついてるっていうのがいいかと こんなんでよければ参考にしてみてください
2063 2059 2004/08/31(Tue) 18:27:09 べンダ Re: ICアルファ持っている方・・ そうなんですか アヤシーアルファなんですか ほんとに怪しいですね ありがとうございます
2062 2059 2004/08/31(Tue) 00:03:00 きたきつね Re: ICアルファ持っている方・・ あの「アヤシーアルファー」ですか。二本も持っていますが、大分長い時間使ってみましたが、信じていないせいか効果は全く感じませんでした。
ネーミングのICというのも、ICというのは集積回路のことで、半導体をICとはいいませんから、なんだか判りません。
www1.accsnet.ne.jp/~northfox/stationery/index.html
2061
2054 2004/08/28(Sat) 21:48:20 けだお Re: コピーした文字を消す!? 今調べてみたらリコーの『消えぞうくん』というマシンらしいのですが コストがべらぼーに高かったと思います(官庁あたりでしか見られないと思います) リコーさんは独創的なマシンを創作します
2060 2054 2004/08/28(Sat) 21:32:58 けだお Re: コピーした文字を消す!? コピーのことなら!ワタシでお役に立ちましょう(どうかな・・・) ご質問を読んでますと いわゆる『ウラ写り』ではなくて『裏紙コピー』ではないでしょうか? 経費削減のために!とよく企業でやられているコピー済みの紙をまた給紙してコピーに使用する方法
それは新しい紙でもう一度コピーするしかありませんが、かつてのライバルのリコーで『コピー済みの紙をトナーを剥がしてリサイクルできる』という機械を発表したことがありました(とっても時間がかかります!1枚で3分) なので、コンビニでもう一度コピーするのが一番です
2059 2004/08/28(Sat) 16:54:31 べンダ ICアルファ持っている方・・ ちかごろICアルファがほしいと思うのですが、本当に効果があるのか?と思うので 買えずじまいなのですが 持っている方がいれば との程度の効果か教えてください お願いします
2058 2004/08/27(Fri) 22:37:18 みきな ノート シャーペン 後明日ダイエーにノートとシャーペンと色ペン(ボールペンか蛍光ペンあたり)を買いに行きます 塾のノートを取る為です(算数) 高くても良いので みなさんおすすめの書きやすいノートとシャーペンはありますか? あとほそめの蛍光ペンもありませんか?
おねがいします
2057 2054 2004/08/26(Thu) 21:39:32 文具・ぶんぐ Re: コピーした文字を消す!? こんばんは。 ちょっと意味不明なんですけど、「裏にもコピーしてあったようです」って言うのは原稿になる書類が1枚の紙両面に書かれたかコピーされている物で、それの表面をコピーすると裏面の文字も重なって薄く写ってしまうって事ですかね。 ならば、私ももう一度コピーし直す方がいいと思います。 ただし、原稿の上に、裏面の文字の色(きっと黒ですよね)と同じ色の紙をおいて薄めにコピーすれば裏面の文字は出ませんよ。 なんかややっこしくなっちゃった。
2056 2052 2004/08/26(Thu) 20:54:24 かつ Re: レゴ スケジュール帳。 レゴジャパンさんに確認してみます。ありがとうございました。
2055 2054 2004/08/26(Thu) 19:40:36 きたきつね Re: コピーした文字を消す!? りりさん
大事な表の書類をもう一度コピーするのがベストです。
たぶん普通紙にコピーしたのだと思います。普通紙にコピーすると、紙の繊維の中にトナーが入り込んでいるので綺麗に消すことはできません。
トレシングペーパーにコピーした場合には、第二原図用修正ペンというものがあります。これは特殊な液でトナーを溶かして取り去るので、普通紙では紙が黒くなるだけです。 http://www1.accsnet.ne.jp/~northfox/stationery/stcata/stcata13.html www1.accsnet.ne.jp/~northfox/stationery/index.html
2054 2004/08/26(Thu) 19:21:30 りり コピーした文字を消す!? コピーした文字を消すためのものって、あるんでしょうか・・・? 主人が、大事な書類をコピーしてきたのですが、裏にもコピーしてあったようです(なんてドジ)その、裏面のコピーした文字を消したいといっているのですが、何かそのような商品はありますか?
2053 2052 2004/08/26(Thu) 13:11:09 管理者M Re: レゴ スケジュール帳。 現在は販売されていないようです。毎年、年末に発売が予定されていますが、今年の発売はまだ発表されていません。直接、問い合わせてみてはいかがですか。レゴジャパンのコンシューマーサービスは0120−30−0505です。
2052 2004/08/20(Fri) 19:50:05 かつ レゴ スケジュール帳。 2005年度 レゴスケジュール帳って発売されるかどうかご存知の方がいたら教えて下さい。お願いします。
2051 2038 2004/08/16(Mon) 22:56:06 きたきつね Re: ノック式ボールペンの仕組み ノック式ボールペンのメカは各社工夫していて、何種類もあるので簡単に解説したものはないと思います。
メーカーと商品名がはっきりすると判ると思いますけれど、説明するのは簡単ではありません。
2050 2041 2004/08/16(Mon) 20:32:48 けだお Re: 光るシャープペン 思い出しましたが、コレじゃなかったようで 持つ所だけが光る『シャープペン』なのだそうです(東京で見たとか・・・)
|
 |
2049 2041 2004/08/16(Mon) 20:29:50 けだお Re: 光るシャープペン ところが、店に残っていた3本(緑、赤、白)のうち緑と赤を買って お子さん方が来た時、仕様説明したら・・・ なかなか光らず、結局赤だけを買ってもらいました 白と交換に店に行ったら、白も光らず『このペンは光らなきゃただのボールペンだから使えません』と返しました
夕方お子さんが一人で、ウチまで走って来てくれましたが 事情を説明して、お土産(?)の『郷土限定:ずんだ餡風アポロチョコ』を差し上げて・・・ あれは電池が切れやすいようです!
でも、ボタン電池買って付けたら!と思いましたけど、やっぱり値段が高いです
2048 2041 2004/08/16(Mon) 12:09:44 yuusan Re: 光るシャープペン こんにちは(^O^)/
パイロットからも出ていたんですね これは知らなかった!! 子どもたちが欲しくなりそうなデザインですね。 値段は高いけど・・・(笑)
こちらに見やすい画像がありました。 もちろんパイロットのHPからは入れなくなってますね http://www.pilot.co.jp/line_up/product/pikabo/pikabo.html homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2047 2041 2004/08/16(Mon) 11:51:10 けだお@店内 Re: 光るシャープペン http://www.shiseidou.co.jp/WhatsNew/discovery3.html ここに生産終了とありましたので、お嬢ちゃん方のお話と合致します
けど・・・どうでしょね
2046 2041 2004/08/16(Mon) 11:44:18 けだお@店内 Re: あぁ・・・それかも! 今サティーから帰ってきました 早めにお返事だけしようと思ったんですが、パイロットの『ピカボー』(2色のライトがついたボールペン)¥1050を2本買ってきました 3本しかなくて『ん?これかなぁ・・・』ちょっと高いと思いましたが、思い切って買いました
ゆうさん、ホントにありがとうございます(コレかもしれない!) このページお嬢ちゃんが来たら見せてあげます(お盆でこちらに来ているんです。昨日はグラスデコで遊んでって大喜びでした)
2045 2041 2004/08/16(Mon) 10:01:07 yuusan Re: 光るシャープペン こんにちは(^O^)/
そうですか!そうするとこういうのかなぁ〜
http://www.s-sanko.co.jp/lightpen.html
こちらですと、仕入れることが出来るのでは ないでしょうか http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-413P homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2044 2041 2004/08/16(Mon) 09:28:02 けだお@店内 Re: 光るシャープペン ゆうさん、いつも早急のレスありがとうございます(タイヘン助かります!)
今、見させていただきましたが点滅ではないようなお話で 期間限定商品なんだそうです 今日もおそらく子供たちが来てくれるようなので、もっと詳しくカタログも見ながら、探したいと思います
ワタシもシャーペンじゃないと思うのですが、子供たちが言ったことなんで・・・
2043 2041 2004/08/15(Sun) 21:48:37 yuusan Re: 光るシャープペン こんにちは(^O^)/
ボールペンで無くて?シャープ? きたきつねさんのHPのお買い物日記に出ている 3月Y日のボールペンは、私も持っていますが 安いですよ。電池のほうが高い(笑) http://www1.accsnet.ne.jp/~northfox/stationery/stdiary/stdiary11.html
homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2042 2024 2004/08/15(Sun) 21:18:33 タカシ Re: ポスカってあるじゃないですか? うぅ〜ン俺学生で17日まで夏休みなんですよ・・・ あと一日しかなくて・・・ どうすりゃいいのかなぁ・・・
2041 2004/08/15(Sun) 20:43:13 けだお 光るシャープペン 本日ご来店のお子さんが『ペン先の光るペン』を買いに見えました カタログでも見かけた商品だったので、取り寄せ(現金仕入)することにしました 市内の店でも見かけてましたが、日曜日でお休みでした
ただカタログで見つけた『光るペン』(モンテラ)は2000〜3000円もするものなので、子供でも買える『光るペン』ってあるのでしょうか? 持つ部分が点灯するのだそうです
2040 2024 2004/08/15(Sun) 13:53:58 信 Re: ポスカってあるじゃないですか? uniポスカのことをポスターカラーとは言いませんので、素直にポスターカラーを使った方がいいのでは? 値段はuniポスカより、ポスターカラーのチューブ入りの方が安いし(笑)他の画材道具を用意するのはそりゃ手間ですが。 自分の楽しみの範囲でのことなら、どれを使っても良いんじゃないと言うところですが、書くようにと指定されているのだし。
それでもポスカを使う事にこだわるのでしたら、宿題を出された方に(先生方に)聞くしかないでしょう。
私もハンズのには興味が湧きました。 よく使う色はビンでそれ以外はチューブで購入しているのですが、このハンズのにはビンしかないのでしょうか?ってか通販はできないみたい…カナ(苦笑)
2039 2038 2004/08/15(Sun) 13:46:10 銀鷹皇 Re: ノック式ボールペンの仕組み ↑のついでに固定とその解除の仕組みも知りたいです;; ごめんなさい。
2038 2004/08/15(Sun) 13:44:45 銀鷹皇 ノック式ボールペンの仕組み この間からノック式のボールペンをどのようにして固定しているのかが不思議で、その為にボールペンを分解するのも何なので、 ネットで検索しているのですが、検索できません;; 探しようが悪いのかも知れませんが、どなたかご存知の方みえませんか?
2037 1995 2004/08/15(Sun) 10:50:53 yuusan Re: PILOTのHI-TEC-Cのインク別れ こんにちは(^O^)/
筆記具の先端のボールって見た目では良くわかり ませんけど、簡単な顕微鏡で見ることが出来ます 私が使っているのは、ナショナルのライト付き 顕微鏡(30倍)ですが、なかなか優れものです http://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/genshi/e3litsc.htm homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2036 1975 2004/08/15(Sun) 10:42:11 yuusan 話は違いますが こんにちは(^O^)/
シャープペンシルの話では無くて・・・ 「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケが自宅から 1時間ほどのところであったようです。 朔太郎、亜紀、龍之介がキャンプに行った無人島 がそうなんです。 homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2035 2024 2004/08/15(Sun) 09:36:17 タカシ Re: ポスカってあるじゃないですか? うぅ〜ん俺は学校の宿題でやっているんですよ。ポスターカラーで書けって言われているんですけど・・・俺の中では初め「ポスターカラー=ポスカ」って考えだったんですけど・・・それは間違っていたのかなぁ? 結局使っていいのいけないの?
2034 2024 2004/08/15(Sun) 04:44:55 通りすがり 使っていいかどうか タカシさんが「使っていいかどうか」にこだわってらっしゃるようですが、「何に」が抜けてるから分からないんじゃないでしょうか。 学校の宿題の規定とかどこかの募集要項かにひっかかるかどうかを気にしてらっしゃるようにお見受けしますが、いかがでしょう? もしそうなら、答えは「ポスターカラーと指定した人(主催者?)にポスカも含まれるかどうか聞くべし」です。なにか理由があるんでしょうね。 自分はイルルンさんと同じくターナーのポスターカラーがオススメですけどハンズのも興味わきました。
2033 2024 2004/08/14(Sat) 15:41:51 イルルン Re: ポスカってあるじゃないですか? ポスターカラーは不透明水彩絵の具の分類に分かれ、透明水彩絵の具のような手軽さで、アクリル絵の具のようなしっかり鮮やかな発色を求めている方に適している絵の具です。
絵の具とペンでは向き不向きがあると思います。ポスカはPOPなものの色塗りなどには適していると思いますが、大きな用紙でより細かな色彩を求めるなら、ポスターカラーを購入されたほうがいいかもしれません。(それこそ個人の好みになりますが)
私個人の使用方法として、絵の具(ビン、チューブタイプ)で全体的に色を塗った後に細かい訂正や、気になる部分に色を足す時に使用します。 一度は手に取り使って見るのが、自分にあった画材を選ぶ一歩だと思います。
ターナーのポスターカラーは伸びも良く混ぜやすかったので、オススメできます。しかし扱っているお店が少ないので(私の身近では、ですが)サクラクレパスやぺんてるの製品も手頃で見つけやすくていいと思いますよ。
2032 2024 2004/08/14(Sat) 11:08:55 タカシ Re: ポスカってあるじゃないですか? あぁ〜すいません理解しようとは知たんですが・・・ んじゃあ誓っちゃって良いんですかねぇ・・・
2031 2024 2004/08/13(Fri) 23:49:10 yuusan Re: ポスカってあるじゃないですか? こんにちは(^O^)/
うぅ〜ん、上のコメントでわかっていただけない ことは悲しい事で・・・ 説明力の無さ申し訳ありません
>使っていいの?いけないの? ということに関しては、個人的(あくまでも私、 個人ですよ)には使っていいと思います。
homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2030 2024 2004/08/13(Fri) 19:34:34 タカシ Re: ポスカってあるじゃないですか? うぅ〜んつまりどういうこと?使っていいの?いけないの?
2029 2024 2004/08/13(Fri) 00:25:19 yuusan Re: ポスカってあるじゃないですか? こんにちは(^O^)/
「ポスカ」を使ってはいけないということでは ありません。使う用途で分けたほうが良いとい うことです。「ポスカ」だけで描こうとしたら 色を混ぜられませんから単調なものになってし まうかもしれませんね
以下ポスターカラーのことが出ているサイトです http://www.ac-fan.com/mart/select/select_0401.php?mn_name=bottom&1092323553
http://www.alps.or.jp/match/showroom/show06.html
http://www.tokyu-hands.co.jp/select_sta_11.htm homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2028 2024 2004/08/12(Thu) 23:13:31 タカシ Re: ポスカってあるじゃないですか? ってことはポスターカラーはポスカじゃないって事ですか?ってそういうことか・・・んじゃあポスターカラーで絵を描こうとしたらポスカで書いちゃいけないんですね
2027 2024 2004/08/12(Thu) 20:23:34 yuusan Re: ポスカってあるじゃないですか? こんにちは(^O^)/
三菱の「ポスカ」だと商品名ですね。今はおこなっていませ んが三菱のアートコンテストの募集要項にポスターカラーマ ーカーを自由に使ってという一文がありますので用途はビン に入っているものと同じ考えで良いのではないでしょうか? 細かいところはポスカで塗って、大きな面を塗るときはビン に入ったポスターカラーを使うと金額的にも抑えることが出 来ていいと思います。
いやはや、ネットで「ポスカ」と検索するとポストカードが たくさん引っかかるんですね!!ポストカードも「ポスカ」 ですね(><) homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2025 2024 2004/08/12(Thu) 19:36:31 イルルン Re: ポスカってあるじゃないですか? タカシさんの言われるポスカは三菱のユニポスカではないかとご推察いたします。水性のサインペンになります。 http://www.mpuni.co.jp/product/sign_pen/posca/index.html
ちなみに、ポスターカラー(ビン入りなど)のことを略してポスカと言う人もいらっしゃると思います。
2024 2004/08/12(Thu) 11:59:52 タカシ ポスカってあるじゃないですか? ポスカはポスターカラーの略なんですか? いまポスターカラーを買おうと思っているんですけど、ポスカがポスターカラーだと便利だと思って・・・
2023 2003 2004/08/12(Thu) 09:14:19 ころ Re: シャーペンについて はじめまして。 僕もそういうタイプのシャーペン欲しくなりました。 ここ見てたら急に欲しくなってきた・・・ 文具・ぶんぐさん、もしよろしければ その1本取っておいてもらってもよろしいでしょうか? こちら学生なのでどうしてもお金が・・・ もしよろしければメール送ってください。
2022 2012 2004/08/08(Sun) 13:13:09 yuusan 99円ショップ こんにちは(^O^)/
時代は99円ショップに変わりつつあります <SHOP99> http://www.shop99.co.jp/ homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2021 2012 2004/08/08(Sun) 12:11:07 けだお Re: 柄入りの折り紙 ゆうさん、いつもありがとうございます! ホントに難儀なことが沢山ありますよ 全種類揃えると、必ず『余りもの(ロス)』が出ちゃいますし・・・
だからウチで始めたのが『とっておくシステム』です 今欲しいんだけど、あとで買うから誰にも売らないで隠しておくという
今度わが町に100円ショップが来るそうです いよいよ田舎町の商店経営は大きな試練を迎えます これからも、こちらの掲示板はうかがうようにいたしますので よろしくお願いいたします
2020 2012 2004/08/08(Sun) 00:00:53 yuusan Re: 柄入りの折り紙 こんにちは(^O^)/
けだおさん、苦戦してますね(^^; 折り紙に限らず、文房具というのは価格が安いぶん 取り寄せに、1箱単位とか1セットとかになることが 問題なんですね! この折り紙が欲しいといわれても、10〜30パック単位 になってしまうとせっかくの親切が不親切に変わってしま う・・・・1パック単位で取り寄せることが出来れば今回 の折り紙だってじゅうぶん対応できるのですね。 30パック単位なら30種類も仕入れることが出来るわけ でこのへんが文具業界の大きな課題でしょうね。
っと、、、、 文具業界の人たちのBBSになりそうですね(;^_^A アセアセ・・・ homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2019 2012 2004/08/07(Sat) 23:11:58 けだお Re: 柄入りの折り紙 イルルン様、ありがとうございました さっそくサッカー決勝も終わり、見に行って来ます
ホントに折り紙もいろいろあるんですけど、問屋さんにも言ったんですが まずお願いしたのが『売れ筋』とか『年代の好み』だったのです
その後、営業さんともお話したんですが 売りたい!って気持ちが伝わらなかったんです せっかくお客さんが買いに見えてたのに・・・
2018 2012 2004/08/06(Fri) 23:25:25 イルルン Re: 柄入りの折り紙 折り紙は本当に色々あるとしか言えないかもしれません。 種類は沢山出ていますし、サイズも収容枚数も色々とあります。電話で簡潔に応えるのは難しいかもしれません。 問屋さんがあるのでしたら、きっとカタログや一覧表等があるかと思います。 それをなんとか見せてもらう方法を検討してみてはいかがでしょうか? 折り紙を扱っていらっしゃる会社としては
エヒメ紙工(株)さん http://www.ehimeshiko.com/
株式会社トーヨーさん http://www.kidstoyo.co.jp/
などもありますので…参考にならないかもしれませんが。
2017 2003 2004/08/05(Thu) 23:26:13 文具・ぶんぐ Re: シャーペンについて こんばんは 棚卸していたらパイロットのオートシャープ在庫ありました。 プレミアム物ですよ。 ちなみに、皇太子殿下のご成婚記念万年筆もありました。 あとキャンディ・キャンディのプールバックやらサントリーのタコハイの下じきやら一番最初のスターウォーズのチュウバッカのノートなどお宝がいっぱい出てきました。
2016 2003 2004/08/05(Thu) 19:53:12 たぬき Re: シャーペンについて 魔法のシャープペン。これだと思います。通販しかできないというのは残念ですが、もし、今度お客様から聞かれたらお答えと紹介できるので、助かりました。本当にありがとうございました。パイロットのフルオートシャープというのがカタログ落ちしていたのは残念です。そこからなら、取り寄せとか可能だったのですが^^;
2015 2003 2004/08/05(Thu) 19:34:48 たぬき ありがとうございます ありがとうございました。さっそく調べさせてもらいます。
2014 1995 2004/08/05(Thu) 16:47:21 maru Re: PILOTのHI-TEC-Cのインク別れ 私もメーカー限らず水性インクのボールペンにて、インク別れをしょっちゅう起こします(^^; インク内で泡を見つけた場合は、キャップをちゃんとしめて、ペンのオシリ側を持って、水銀体温計みたいにブンブン振ります。遠心力で空気泡をインクの末端に移動させるっつう原始的な方法で都度解消してますよー。
2013 2009 2004/08/04(Wed) 13:03:45 やっこ ありがとうございました! yuusanサン,早々のお返事をどうもありがとうございました! 早速問い合わせてみました。 良い返事をいただけると嬉しいのですが・・・。
2012 2004/08/04(Wed) 00:05:23 けだお 柄入りの折り紙 こんばんは 今日の相談は『花柄』『動物』など単色じゃない折り紙です 普段ホームセンターで買っているというお客さんがご来店になり そのホームセンターまで行って見て来ました ショウワグリムの『フローラ』なんですけど、ネットで調べても詳しいことが分からず 問屋さんやショウワグリムさんに聞いても「いろいろあります」と言うだけで・・・(分からんから電話までして問い合わせてるのに!)
なにかイイのはないもんでしょうか? よろしくお願いします
2011 2009 2004/08/03(Tue) 16:04:59 yuusan Re: 蛍光チョークはどこに・・・? こんにちは(^O^)/
以下のホームページをご覧ください 日本理化学工業さん http://www.rikagaku.co.jp/ http://www.rikagaku.co.jp/items/02fluorescent.htm こちらはお問い合わせフォームがあるようなので お近くの販売店を聞いてみてはいかがでしょうか?
日本白墨工業さん http://www.tenjin-chalk.co.jp/ http://www.tenjin-chalk.co.jp/frame/chalkr3.htm リンク集コーナーに販売店が出ています。 homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2009 2004/08/03(Tue) 10:37:10 やっこ 蛍光チョークはどこに・・・? こんにちは。 教師を仕事としているやっこといいます。 今私は,蛍光チョークを探しています。 個人向けに少量での販売をしているネット上の通信販売がありましたら,HPを紹介していただけませんでしょうか? ウチの学校では,予算の関係上,購入していただけないようなので・・・。 よろしくお願いします!
2008 2004 2004/08/02(Mon) 21:13:21 yuusan Re: ブックカバー探しています。 こんにちは(^O^)/
ビニール製ということは、教科書用の透明のものでしょうか?何社か出ていたと思いますが思い出せません(泣)A5、B5サイズは良く見ますがA4ねぇ〜、学童用品を作っているメーカーさんのコメント待ちということで、デビカさんクツワさんあたりどうでしょう??ギンポーさんあたりはいろいろと扱っているのではないでしょうか。
テージーさんの「カバーホルダー」も、なかなか良いですよ。クツワさんでも同じものが出ています。もともとはベニスさんで作ってたものですが・・・・ http://www.teji.co.jp/catalog/Parson_a.html homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2007 2003 2004/08/02(Mon) 19:15:36 文具・ぶんぐ Re: シャーペンについて こんばんは 残念でした。パイロットの素敵なフルオートシャープがカタログ落ちしてました。 うかつにも、このカキコを見てカタログを開いたのですが無かった。 うちではそこそこ売れていたのになぁ
2006 1995 2004/08/02(Mon) 19:12:09 文具・ぶんぐ Re: PILOTのHI-TEC-Cのインク別れ こんばんは この書き込みを、パイロットの敏腕社員さんに見せました。yuusanの仰ってた通りらしいですね。 その社員さんは、パソコンは有るけど(友達に貰ったと言ってました)インターネットにつなげていないので、文具屋さんドットコムデビューはまだ先のことでしょう
2005 2003 2004/08/01(Sun) 17:59:53 yuusan 魔法のシャーペン こんにちは(^O^)/
「魔法のシャーペン」ではないでしょうか? これはインターネット通販のみの商品ですね http://www.mahou-sharp.tv/
自動的に芯は出ませんが パイロットの「クラッチポイント」 プラチナの「ゼロシンシャープ」 三菱鉛筆「ミリノ」 ぺんてる「ドットイーティント」など シャープの先端に工夫をして芯を無駄なく 安定させるものも出ています。 homepage3.nifty.com/yuusan2/index.html
2004 2004/07/31(Sat) 18:36:20 パパさん ブックカバー探しています。 伊藤大さんの商品が買えなくなって、困っています。 A4のビニールのブックカバーなのですが、2枚入りで210円(税込み)でした。 他メーカーでも同様の商品は無いでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。
2003 2004/07/30(Fri) 20:20:28 たぬき シャーペンについて 芯の折れにくいもので、芯が書いているとその分だけでてくるというシャーペンが新製品としてあるそうなのですが、どこのメーカーのなんという名前なのかご存知ないでしょうか?(ふれふれシャープとかとはちがそうです。)よろしくお願いします
2002 1995 2004/07/30(Fri) 07:05:40 すわっち Re: PILOTのHI-TEC-Cのインク別れ yuusanさん、コメントありがとうございました。ボールの方から空気が入る可能性もあるんですね。ちょっとパイロットさんに聞いてみます。そういえば、HI-TEC-Cに0.25が発売されているようですが、どこまで細くなるんでしょうね。ちょっと楽しみ。 ありがとうございました。
2001 1998 2004/07/28(Wed) 00:37:46 でたーみんず Re: ルーズリーフ穴あけポンチ(?) yuusannさんありがとうございます! 思ったより安くておどろきました。早速購入したいと思います!! ありがとうございました
2000 1998 2004/07/27(Tue) 09:18:48 yuusan 多穴パンチ こんにちは(^O^)/
多穴パンチは
カール http://www.carl.co.jp/products_list_7.html
コクヨ http://www.kokuyo.co.jp/catalog/1c_search_1.php?seihin_sikibetu=1&c1=1115&c2=11&c3=10&c4=&offset=40
があります。 文具店、ホームセンター等で手に入ると思います。 値段の高いものは、取り寄せになるかも知れませんね!
1999 1995 2004/07/26(Mon) 19:36:34 yuusan Re: PILOTのHI-TEC-Cのインク別れ こんにちは(^O^)/
これは、ペン先のボールのほうから空気が入ったのでは ないでしょうか?書くときのペンの角度がもしかして上 向きになったのでは、よく用紙を片手に持って書くと、 知らず知らず、ペン先が上を向いていることがあります 看護婦さんが用箋バサミにカルテを挟んで書いている感 じです。以外と上向きになるものです。。。
もちろん、初期不良?という事もあります。 パイロットさんは、親切(タブン)なので、対応してく れると思いますので、お買い求めの文具店へ相談してみ てはいかがですか?時間はかかりますが、パイロットさ んから正式な回答がもらえると思います。 そういえば、パイロットさん、お客様相談室無いんですね
1998 2004/07/25(Sun) 18:54:04 でたーみんず ルーズリーフ穴あけポンチ(?) はじめて書きこみます この前学校で穴あけポンチのルーズリーフ用の穴をあけられる ものを見ました。あれは業務用で一般には売られていないんすかね? 購入できる店等ご存知の方お教えいただきたい!!できればお値段もw
よろしくお願いします
1997 1975 2004/07/25(Sun) 16:10:11 きたきつね Re: シャープペンについて あまねさん
シャープレットファイン0.5というのはまだ現役のようです。 http://www.sezax-dp.gr.jp/telesiteolcgi/ts.cgi?tsurl=0-0.47.A225-C.3.0
1996 1987 2004/07/25(Sun) 03:42:28 けだお Re: 4Bの鉛筆で書いたものを消す「消しゴム」 文具・ぶんぐさん 情報どうもありがとうございます なぜか文具スーパーにはJointexのブランド商品があったのに、『OMINI』がありませんでした ライオンの消しゴムもなかったような・・・
他の問屋さんにも聴いたんですが、どうもトップの判断(Jointexさんも言っておられましたが)に尽きるという感じでした(なので要望などを言うことは止めることにして、取引させてもらっておりました) もっと営業の方々が「汗を掻きながら信用を築く」ような商売を望みます
なんか・・・ アスクルをひっくり返して、大きく展開したら採算が取れなかったぞ!それじゃなるべく経費をかけず、取引額の小さいところをなんとかしろ!という事情がミエミエなんです
ワタシとしては、取引を止めるにしても『こういう不満があるから今後の仕入れは控えます』と申し出て、一応は聞いてもらった上で止めたいんですが・・・ なんかまた『ならば取引を止めても構いません!』なんて言われそうで、気が引けます(コレクトセンターはとっても対応もイイし、WEB発注も素晴らしいのに、実際の支店の方は何をしているのか分かりません)
1995 2004/07/25(Sun) 02:11:58 すわっち PILOTのHI-TEC-Cのインク別れ HI-TEC-Cのインクが、途中で別れてしまいました。ちょっとわかりにくい表現ですが、リフィルのなかに空気が入り込んで、空洞ができています。簡単に想像していただくなら、温度計の水銀別れみたいな現象が起きています。どこから空気が入り込んだのかのかもわからず、とにかく初めて見ました。保管場所は事務所で、まあ暑くなっても30度まではいかない場所です。横にして保管していたんですが、保管方法がいけなかったんでしょうか?
1994 1975 2004/07/25(Sun) 00:14:38 あまね Re: シャープペンについて 私が探していたシャープペンは、ぺんてるのSHARPLET0.5でした。 けれど、生産中止になっているようです。
yuusanさん、本当にありがとうございました。
1993 1987 2004/07/24(Sat) 22:46:28 文具・ぶんぐ Re: 4Bの鉛筆で書いたものを消す「消しゴム」 こんばんは。 けだおさんのお店は確かライオンさんと取引がありましたよね。 ライオンさんの字消しで確か4B以上の濃度に対応したものが有ったと思いますが。・・・・ でも、もう遅いですね。 話は変わりますが、一方的なFax結構あるようですね。殿様商売ですね。 もし、取引をお止めになっても、結構他の問屋さんでプラス製品やってますよ。(今も所はね)
1992 1987 2004/07/24(Sat) 19:51:25 けだお Re: 4Bの鉛筆で書いたものを消す「消しゴム」 今日お客さんからお呼びがあったので、ついでに帰り道で文具すーぱーに寄りました
そこで4Bの鉛筆と消しゴム3個を買いました 1.ぺんてるAin『軽く消せる』 2.トンボMONO『もっとかる〜く消せる』 3.サクラクレパスFORM ERASER『小学生学習字消し』 実験の結果 1は消しゴムが黒くなった、消え具合良くなかった 2は消え具合が良くなかった 3が消しゴム自体も汚れず、キレイに消せた
ヒノデワシさんにメールしたら『当社に該当する商品はありません。PLUSの消しゴムを使ってください』とお返事を頂きました
よって、サクラクレパスの消しゴムをお奨めすることに決めました
1991 1975 2004/07/24(Sat) 11:12:56 yuusan Re: シャープペンについて こんにちは(^O^)/
今、TBS「王様のブランチ」を見ていたら、「せかちゅう」の事をやっていました。時代設定(1987年)に、こだわりをもってドラマを製作しているようですね。もしかしたらその当時のシャープペンシルを使っているのかなぁ〜?ウォークマンもそんな感じだし・・・
1990 1987 2004/07/24(Sat) 10:18:16 けだお Re: 4Bの鉛筆で書いたものを消す「消しゴム」 yuusanさん いつもありがとうございます。もうレスが入っていたなんてオドロキました! プラスの商品でしたか・・・ 実は仕入元のJointexさんから、またまた一方的にFAXが来て 「今後の取引をどうしよう・・・」と考えていたトコロでした
お客さんからは「クーピーペンシルに付いている消しゴム」もイイ!と言われました
1989 1977 2004/07/24(Sat) 07:24:34 小学生の母 Re: 夏休みの宿題 yuusanさん、ありがとうございました!探している物が見つかりました。感謝!!
1988 1987 2004/07/24(Sat) 01:16:06 yuusan Re: 4Bの鉛筆で書いたものを消す「消しゴム」 こんにちは(^O^)/
プラスのOMNIという消しゴムがありますね 実際に使ったことは無いので使い心地は???
以下アドレス。。。めちゃ長いです http://bungu.plus.co.jp/sta/search/result_d.asp?Ns=5&gc=1A161&name=消しゴム&num=30&genre=&keyword=&types=g&GREEN=&GPN=&EMARK=&OTHER=
1987 2004/07/24(Sat) 00:11:55 けだお 4Bの鉛筆で書いたものを消す「消しゴム」 お客さんの要望がありました 普通の消しゴムで4B鉛筆で書いたものを消すと真っ黒になるので キレイに消せる「消しゴム」ないのでしょうか?と
これはやっぱり、4B鉛筆のメーカーさんで出している消しゴムが お奨めでしょうか?
1986 1977 2004/07/23(Fri) 00:36:48 yuusan Re: 夏休みの宿題 こんにちは(^O^)/
夏休みの宿題、毎年大変ですねぇ〜 我が家も早く終わらせたら。。と言いつつ いつも終盤ギリギリ・・・・
用紙というのは自由研究によっていろいろと変わ ってくるのではないでしょうか? B5のレポート用紙〜モゾー紙までと まずは、テーマを決めることが必要でしょう
参考になりそうなサイトがありました。 タカ印さんのホームページから 「夏休み!自由研究に役立つサイト! 」 http://www.taka.co.jp/linkna05.htm
学習研究社さん(学研トイホビーでは無いほう) 「夏休み自由研究プロジェクト2004」 http://kids.gakken.co.jp/campus/kids/jiyu04/index.html
愛知教育大学・川上研究室さん 「発展学習・自由研究のワークシート集」 http://www.bio.aichi-edu.ac.jp/wsheet.htm
工作用品ですと、 デビカさん、クツワさん、サクラクレパスさんなどから 発売されています。
1985 1984 2004/07/22(Thu) 01:03:50 yuusan Re: レターケース? こんにちは(^O^)/
そういえばプラスチック製、、見ないですね 構造・耐久性とかの問題があるのだろうか?
一応参考までに、スチール製ではありますが 【コクヨ】 レターケース(スチール引き出しタイプ) 商品番号:LC-15M A4タテ 両引き 5段 色:ライトグレー というのがあります。
1984 2004/07/21(Wed) 21:37:04 かつ レターケース? 両方から引き出しする事ができるレターケース(プラスチック製)を ご存知ある方は是非、教えて下さい。普通は片方しか引けませんよね〜?
1983 1975 2004/07/21(Wed) 20:54:22 あまね Re: シャープペンについて 色んなメーカーさんにメールで問い合わせようと思うのですが、探しているシャープペンは日本のものか分からないんです。 でもまずは、自分の知っているメーカーさんにメールしてみようと思います。 あとは、文房具屋さんに行ってカタログを見せてもらおうかと。 頑張って探してみます!
1982 1975 2004/07/21(Wed) 19:07:50 yuusan Re: シャープペンについて こんにちは(^O^)/
あらら・・・ そうですね! 商品名や価格などを番組内でご紹介したもの ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ となっていましたね(汗) これは、ダメですね。。。トホホ、手を変えて 綾瀬はるかさんのホームページから攻めようと 思いましたが(笑)公式ホームページがまだな いようです。残念・・・・
メーカーさんがうちの商品だよといってくれる と良いのになぁ〜 引き続き、調査!調査(^_^)v
1981 1975 2004/07/21(Wed) 18:39:21 あまね Re: シャープペンについて yuusanありがとうございます。 ドラマで使われていたシャープペンは商品名、価格などは番組で紹介していなかったのですが、問い合わせてみた方がいいのでしょうか?
1980 1975 2004/07/21(Wed) 17:04:31 yuusan Re: シャープペンについて こんにちは(^O^)/
TBSさんからお返事が来ました。
以下、TBSさんからのお返事の一部です ======== 番組の出演者が着ていた衣裳、 持っていたバッグなどの小物類、 セットにおいてあった置物類、家具、 乗っていた車などについては、 番組収録時に記録をとっておりませんので、 残念ながら、どこのどういう製品であるかという のはお答えできません。
ただし、商品名や価格などを番組内でご紹介した ものについては記録がありますので、番組宛てに 切手を貼った返信用封筒を入れたお手紙でお問い 合わせ下さい (〒107-8066東京都港区赤坂TBSテレビ『(番組名)』係行き) ======== ということですので、 あまねさん、問い合わせてみてはいかがでしょうか?
1978 1945 2004/07/21(Wed) 16:58:16 SIGNOクン Re: 消せるボールペンが近所にはないかも?? JRの加古川駅近く(国道沿い)にフジヤ號さんに置いてあると思いますよ!
1977 2004/07/21(Wed) 14:03:40 小学生の母 夏休みの宿題 夏休みの自由課題をまとめる為の用紙等がセットになって売られていると聞いたのでが、どこの製品かご存知の方いらっしゃいますか?
1976 1975 2004/07/21(Wed) 00:20:21 yuusan Re: シャープペンについて こんにちは(^O^)/
うわぁ〜、すごい!!チェックしてますね! TBSさんに、メールで確認中ですが、返事がまだ来ません(泣)
たぶん、ここに小さく映っているのがそうだと思いますが? http://www.tbs.co.jp/sekai-ai/report_16_01.html
どなたか、見てわかる方、いますかねぇ〜〜
1975 2004/07/17(Sat) 22:58:49 あまね シャープペンについて 世界の中心で、愛をさけぶというドラマで亜紀(役名)が使っているシャープペンはどこのものでしょうか?
色はピンクで、ノック部分が長く、ペン先の円錐のような形をしてる部分が銀色でした。
ご存じの方いませんか?
1974 1971 2004/07/17(Sat) 13:41:58 かつ Re: 教えて下さい yuusanさん 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
1973 1969 2004/07/14(Wed) 13:11:01 きよ Re: 捜し物 ありがとうございます。 波線のものもあるようですね。魅力的! これが探し物なのかもしれません。 わからないので、購入してみたいと思います。 ・・・がどこに売っているんでしょうね?? 近所のお店では発見できませんでした(>_<) もう少し探してみます。 ありがとうございました。
1972
1971 2004/07/13(Tue) 21:10:15 yuusan Re: 教えて下さい こんにちは(^O^)/
現在は、販売していませんが、どらさんとこのHP 四次元ポケット研究所の中の「しゃべる文房具」を ご覧になると参考になりますよ
http://qprc.web.infoseek.co.jp/Stationery/Syaberu.html
我が家には、ワニとメモクラゲが生息しておりました!
1971 2004/07/13(Tue) 20:22:55 かつ 教えて下さい 音の出る(しゃべる)文具をさがしています。 現在、販売しているメーカーさんをご存知でしたら 教えてください。宜しくお願い致します。
1970 1969 2004/07/11(Sun) 11:16:28 yuusan Re: 捜し物 こんにちは(^O^)/
以前出ていたのは、この掲示板の何ページか前で 話題になったサンエックスの「DOT Walker」ですね。
今回のお探し物は、わかりませんね(泣) 網掛けではありませんが、コクヨの「蛍光マーカー&ラインローラー〈マークル〉4.0mm+点線ピンクマークル(何色かあります)は、ダメですか??
1969 2004/07/08(Thu) 01:13:08 きよ 捜し物 蛍光ペンをさがしています。 人に聞いたのですが、蛍光ペンで網掛けのように 書けるペンがあるとのことです。 どこのメーカーなのかどんな形なのかわからないので 探すことができずにいます。 何年か前に、ペン型のころころスタンプになっていて、 線をひくとドットのラインがひけるのがありましたよね。 それと今回の捜し物は違うようです。 ご存じの方いましたら教えてください。
1968 1946 2004/07/07(Wed) 00:25:53 文具・ぶんぐ Re: 文房具屋さん " ""こんにちは 始めたいのですか。資金云々より まず、電話帳で問屋さんを探してそこに相談されれば良いと思いますよ。電話帳の広告欄に「新規開店相談にのります」なんて書いてありますよ。 そして自分の進むべき道が見えてきたらその問屋さんのお抱えもしくは提携している店舗装飾屋さんに見積もってもらって、商品と店舗の概算金額が大まかに分かってくると思います。 うちの店も20坪足らずですが、7年前に改装したときに3千万かかりました。商品の在庫は去年の棚卸の時点で定価で約3,500万ちょっとありました。 私の思うところ、(自分でやってみたいのですが、中々今までのお客さんの関係上できないでいるのですが)例えば1メーカーの物でそろえてみるのも良いかもしれません。 実際考えているのは、コクヨさん辺りがほとんどの文具・事務機を網羅しているので良いと思います。 あそこに行けばコクヨ製品は何でも揃う「コクヨの店」で売り込むのです。って変な方向に話が行っちゃいましたね。 とにかく、問屋さんに相談、相談""
1966 1946 2004/07/04(Sun) 23:28:40 yuusan Re: 文房具屋さん こんにちは(^O^)/
なかなか難しい質問ですね(汗) 通りすがりの者さんとけだおさんが書いているようにご自身の構想がある程度決まらないと答えが出てこないような気がします。小さなお店の開店でも、お金をかければとめどなくかかると思います。例えば、万年筆を揃えたいとなっただけで、1万円の10本で10万円、ある程度見栄えよくするのでしたら、30〜50本とかなると当然、数十万の在庫になるわけです。もちろん事務用品系とか雑貨ファンシー系とかによっても状況は変わると思います。 参考にはならないかも知れませんが、本を読んで研究されると良いのではないでしょうか
PHPハンドブックシリーズ:野口 智雄 (著) 店舗戦略ハンドブック―出店計画から売場戦略まで、売れるお店づくりのルール
ダイヤモンド社:曽根 宏道 (著)山口 喜太朗 (著) 雑貨屋さんを開きたい!―雑貨屋さんを始めたい人のための完全起業マニュアル 300万円からスタート
ソフトバンクパブリッシング:富本 雅人(著) はじめる雑貨屋さん―ムリなくムダなくできる開業の成功ルール
などなど、図書館で調査(笑)すると良いと思います。 デジタル情報とアナログ情報を融合させて素敵な文具店を開店させてください。
1965 1946 2004/07/04(Sun) 20:58:23 けだお Re: 文房具屋さん こんばんは! ISOT2004へ行ってきました とても参考になりました
>inoueさま 福島の文房具屋となりました『けだお』です サラリーマン生活20年余から実家の文房具店を継ぎました しかしながら、やっていることはサラリーマン時代の営業です なのでお客さんもそのまま勤め先(もう倒産しましたが・・・)いただいて、地元でもお客さんに有り難がられるようになんとか頑張ってお店を続けております
ホントに漠然としたご質問だと思いますが、もし本気で商売をされたいと思うのならば親や銀行を納得させられる『事業計画』を作るべきではないかと思います いろんな状況を想定して
例えばライバルの同業店があったらどう差別化するか コンスタントに売上は上げられるのか(もし店舗を借りるのならば最低でも家賃を払える利益、家屋を改修するなら改修費) その地域でどんなお客さん(法人か個人か、スクール用かビジネス用か)をターゲットに商品を揃えるか お店の広さや商品の数は『その次』だと思います
これは何屋さんを始めるにも必要なコトです ワタシの経験上、事業資金は銀行で借りる方がイイと思います 貯金もしておかなければ借りられませんし・・・
>通りすがりさま 今、頭を悩ませているのは『店の改修』なんです・・・ 地元にある別の文房具屋さんもキレイになってしまったので、もうそろそろ新しくしなきゃ
1964 1946 2004/07/04(Sun) 16:47:30 通りすがりの者 Re: 文房具屋さん こんにちは。かなり漠然としてますが、どの位のことをやりたいかによるんじゃないですか?私の店は20坪位ですが、昨年棚を入れ替えるのに400万位かかりましたし、在庫は定価で2500万位ありますよ。初めからというのであれば、それ以上かかるんじゃないですか?
1963 1955 2004/07/03(Sat) 10:26:12 佐藤 Re: すいません みなさんありがとうございます大変参考になりました 流行りそうですか。流行にならないで欲しいです 身近に使ってるの僕だけですから。 みんなが使い出すと珍しくなくなっちゃうから。
1962 1948 2004/07/02(Fri) 22:45:07 きたきつね Re: 教えて下さい 福岡の文具店はこのリンクを見てください。
http://www1.accsnet.ne.jp/~northfox/stationery/shoplink.html#181
1961 1955 2004/07/02(Fri) 22:38:29 きたきつね ハイブリッドテクニカ ぺんてるのゲルボールペンに「ハイブリッドテクニカ」といニードルチップボールペンがあります。
http://www.pentel.co.jp/product/write/technica.html
ハイテックCシリーズと違って、ペン先がステンレスの削り出しで強度もあって、紙に引っ掛かる感じがありません。
ニードルチップはこれから流行りそうです。スイスのチップメーカーからニードルタイプのチップが出ているので、台湾、香港のメーカーから出てくる可能性があります。
1960 1955 2004/06/29(Tue) 23:51:43 yuusan 他のニードルタイプ こんにちは(^O^)/
やはり、代表格は、パイロットのハイテックCでしょうか パイロットが多いですね。 ハイテックノックシリーズ、あと在庫がなくなり次第終わ りというハイテックV3、V4、V5、V7、V10、ハイテックポ イントVR5(Vのあとの数字は、ボール径「V3」0.3mm)
上でも書きましたが、オートの水性タイプも多いですね。 それから サクラクレパス:ボールサイン100<極細>
ほとんど見かけなくなりましたが(汗) ゼブラ:Be-penシリーズ(BE-150、BE-100、BE-101)
ニードルタイプは、機構が難しいようなので、通常の タイプより種類が少ないですね。
1959 1955 2004/06/29(Tue) 21:23:07 佐藤 Re: すいません ゲルインクでも水性でもいいので 他のメーカーさんありますか。 油性のほうは参考になり手に入りました ありがとうございました。
1958 1954 2004/06/29(Tue) 20:07:59 yuusan Re: 教えてください! こんにちは(^O^)/
ゼブラ:ジェルスリー(3色) http://www.zebra.co.jp/pro/jel3.html
三菱鉛筆:ユニボールシグノ MC3(3色) http://www.mpuni.co.jp/product/ball_pen/signo/index.html
こんな感じでしょうか。
1957 1955 2004/06/29(Tue) 19:53:27 yuusan ニードルポイント こんにちは(^O^)/
ハンズさんのは、ホームページの文章を読む限りオリジナル のような感じですね。
油性だとあとは、オートさんのニードルポイントボールペン http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/soft_ink_pen.htmlですね。
1956 1955 2004/06/29(Tue) 18:01:18 ドラゴン Re: すいません メーカーは知らないけど売っているところ見つかりました。 http://www.tokyu-hands.co.jp/select_sta_12.htm
1955 2004/06/29(Tue) 16:33:12 佐藤 すいません ボールペンで先が砲弾型ではなくニードル型で 油性インクのボールペンを扱っているメーカーさんをどなたかご存知ありませんでしょうか?答えにくい質問ですいません 知っているメーカーを少しでもいいので教えて下さい よろしくお願いします。
1954 2004/06/28(Mon) 20:41:42 アパッチけん 教えてください! 水性のHybridのようなペンで、3色もしくは4色のペンをご存知でしたら教えて下さい。
1953 1951 2004/06/28(Mon) 17:14:57 yuusan Re: 教えてください こんにちは(^O^)/
ちょっと、文房具の話題からそれそうですが、 参考になるかもしれません http://www.sunfield.ne.jp/~sinozaki/index.html
1952 1945 2004/06/28(Mon) 01:14:34 ぴこ Re: 消せるボールペンが近所にはないかも?? 神戸の元町商店街のサワタニという小さいお店に売っているのを、 みました。ほかにも大きい文具屋ならあるかもしれません☆ 通販はちょっとわかりません…ごめんなさい。 参考になれば嬉しいです!
1951 2004/06/28(Mon) 00:13:28 美穂 教えてください 塾の算数のノートを取りたいと思います 必要な文房具詳しくをおしえてください よろしくお願いします
1950 1948 2004/06/27(Sun) 13:25:40 yuusan Re: 教えて下さい こんにちは(^O^)/
大きいからといって、自分の希望の文房具があるかというとちょっと疑問がありますが、用途を絞り込んで検索されると良いと思います。 文具メーカーさんによっては、取引のお店の情報をHP上に載せているところもありますので参考にされてはいかがでしょう。 以下のHPはコクヨさんですが参考までに・・ http://www.dealers-guide.com/main.htm
1949 1947 2004/06/27(Sun) 00:59:07 yuusan Re: すいません・・・ こんにちは(^O^)/
なかなか答えにくい質問で(汗) オートさんのHPの「お問い合わせ」 http://www.ohto.co.jp/html/inquiries.html から、お近くで取り扱っているお店を教えてもらってください
1948 2004/06/27(Sun) 00:55:25 gakusei 教えて下さい 福岡の大きい文房具屋さんを探しているんですが、詳しい方教えてくれませんか? どうかよろしくお願いします。
1947 2004/06/26(Sat) 21:49:46 佐藤 すいません・・・ 前にオートについて尋ねたものなんですが。 オート社製のものを売っているお店が見当たらないのですが こんなに売っている店が無いものなのでしょうか?
1946 2004/06/26(Sat) 18:31:46 inoue 文房具屋さん 文房具屋をはじめたいのですがいくらぐらい必要でしょうか?
1945 2004/06/26(Sat) 15:01:54 ま 消せるボールペンが近所にはないかも?? 兵庫県の加古川という市に住んでいます。
この近くに消せるボールペンsignoをばら売りしてくれるお店ってありますでしょうか? 足で行けるのは兵庫県南部あたりで、通販にそういったお店があるとどこでもOKです。あるとうれしいです。どなたかご存じでしたら教えてください。
1944 1942 2004/06/25(Fri) 18:07:35 yuusan Re: 教えてください こんにちは(^O^)/
蓄光シールですね! 使う用途がイマイチわかりませんが、、、、
http://www.turn-on.jp/meziruseal.html
http://www.sharp-sds.co.jp/supply/inkjet/seal/index.shtml#2
こんな感じかなぁ〜〜
1943 1937 2004/06/25(Fri) 15:03:23 佐藤 Re: こんな会社知ってますか? どうもありがとうございました。 検索エンジンで検索してもひっかからないので困っていました ありがとうございました。
1942 2004/06/25(Fri) 11:52:08 アイカ 教えてください 暗い中で光るシール?みたいなのってあるのでしょうか? 今、さがしているんですが・・・どなたか知りませんか?
1938 1937 2004/06/22(Tue) 22:09:31 yuusan Re: こんな会社知ってますか? こんにちは(^O^)/
オートさんのホームページです。 http://www.ohto.co.jp/
1937 2004/06/22(Tue) 21:49:05 佐藤 こんな会社知ってますか? オートっていう文房具会社知ってますか? 知ってたら公式ページとかあったら教えて下さい お願いします。
1936 1888 2004/06/20(Sun) 14:19:25 ★たい★ Re: いろいろな機種が知りたい。 やはりPC+プリンターですかね。 パソコンが苦手な人でもできるモノはないかと 探してたんですが・・・ ご協力ありがとうございました。 参考になりました。
1935 1932 2004/06/19(Sat) 09:33:14 ドラゴン Re: メカニカが売っている文房具屋 ありがとうございます
1934 2004/06/17(Thu) 23:12:41 pikumin 注目キャンペーン 文房具で、今までに注目されたような、もしくは印象に残るようなキャンペーンやイベントって何かありますか?
1933 1932 2004/06/16(Wed) 15:06:06 yuusan Re: メカニカが売っている文房具屋 こんにちは(^O^)/
在庫があるかどうかはわかりませんが、 有隣堂さんが、店舗数も多く相談にのってくれるのでは ないでしょうか? http://www.yurindo.co.jp/shop/bungukan.html 一度、お問い合わせになってみてはいかがですか
1932 2004/06/15(Tue) 19:57:35 ドラゴン メカニカが売っている文房具屋 横浜市内でメカニカ売っている文房具屋さん。知っている人は教えてください
1931 1925 2004/06/14(Mon) 19:52:05 たぬき Re: 最近はやり? ロフトとかハンズのウエディング売り場とかにいろいろありましたよ。招待状とか席次表等。リングピローのキットとか。ウェルカムボードとか。
1930 1923 2004/06/13(Sun) 10:50:25 ドラゴン Re: 初代2020について そうなんですか ありがとうございます ちょっと調べてみます
1929 1923 2004/06/12(Sat) 10:12:25 yuusan Re: 初代2020について こんにちは(^O^)/
2020スリム(HFT-100S)は、 ぜんぶステンレスでできています。 とてもシンプルなタイプでした。
あと、ヤング2020ブラックという 全体が黒いのもありましたね!中央が細い黄色ラインで
1928 1923 2004/06/12(Sat) 09:15:55 ドラゴン Re: 初代2020について ありがとうございます。 2020スリムってラバーグリップですよね?
1927 1925 2004/06/12(Sat) 00:10:45 yuusan Re: 最近はやり? こんにちは(^O^)/
手作り感が人気の秘密なんでしょうね。もしかしたらご結婚される2人での最初の作業かもしれませんし個性が出ますもの(笑)
手に入りやすいのは以下の所の商品でしょうか ミドリ「Spring Marriage」 http://www.midori-japan.co.jp/products/wedding/index.html
レイメイ「Kinloch Anderson」 http://www.raymay.co.jp/bungu/products/kinloch/kinloch_top.html
エーワン「marierシリーズ」 http://www.a-one.co.jp/product/marier/index.html
販売店が限定されている マルアイ「Primage」 http://www.maruai.co.jp/pri/pri.htm
1926 1923 2004/06/11(Fri) 23:40:38 yuusan Re: 初代2020について こんにちは(^O^)/
フレフレってそういえば、どれが一番最初だったのでしょうね? パイロットさんからのコメントに期待!
ヤング2020(1000円)かな? 記憶で、黒・赤・青・ノンカラー・・・後不明
2020スリム(1000円)これはステンレス軸
その後に出たのが、2020ロッキー(500円) これは今のデザインではないやつ 黒・赤・青・緑・黄・白、だったかなぁ〜〜?
1925 2004/06/11(Fri) 22:35:11 りーち 最近はやり? 最近流行と聞くのですが、手作りブライダル用のセットとかは何処にあるのでしょうか?後、作成するのに何か手本になる物ご存知の方いらしたら教えてください。
1924 1919 2004/06/11(Fri) 20:16:38 あざら Re: 輪ゴムについて お返事ありがとうございました。早速共和さんのホームページにいってみます^。^
1923 2004/06/11(Fri) 19:57:09 ドラゴン 初代2020について 初代2020って何色があるんですか?知っている人、お願いします
1922 1917 2004/06/11(Fri) 09:15:25 nt Re: 管理人様 対応が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 正常にメールニュースの新規登録ページが開けるように修正しました。 新規登録よろしくお願い申し上げます。
1921 1888 2004/06/11(Fri) 00:31:32 yuusan Re: いろいろな機種が知りたい。 こんにちは(^O^)/
そういえばその昔、カシオのハンディライターというのがありました(汗) ご自分で、使うのでしたら、パソコン+プリンターでじゅうぶん対応できるのではないでしょうか?印刷する位置決めさえ設定したらフォントもいろいろ使えるし良いのではないでしょうか?
こんなHPもありますのでご参考にしてみてください http://www.tatsujin.co.jp/ibc/products/fude.html
1920 1919 2004/06/11(Fri) 00:17:41 yuusan Re: 輪ゴムについて こんにちは(^O^)/
輪ゴムの事なら、やはり共和さんですね。 共和さんのHP http://www.kyowa-ltd.co.jp/ja/index.htm から「製品紹介」をクリックするといろいろなオーバンドが 紹介されています。 「お問い合わせ」というところもあるようですから 一度、問い合わせてみるのもいいかもしれません
1919 2004/06/10(Thu) 20:25:23 あざら 輪ゴムについて 通常のものより劣化しにくい輪ゴムを探しています。雑誌で文具用品として紹介されていたそうなのですが、雑誌名がわからなくなってしまって。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします
1918 2004/06/09(Wed) 16:49:40 tak 筒型のケースを探しています。 マーブルチョコの入れもののような紙筒の入れ物を探しています。 色鉛筆などが入ったものはあるようなのですが、ケースだけで打っているものご存じないでしょうか?
1917 2004/06/09(Wed) 11:39:49 浜次郎 管理人様 メールニュースに新規登録しようと思ったのですが、ページが開けません。 こちらに問題があるのかな?セキュリティソフトの影響とか。
1916 1888 2004/06/09(Wed) 08:36:23 田舎の文房具屋さん Re: いろいろな機種が知りたい。 *たい*さんへ 昔はプラス?? ハンディーコピーがありましたが 今はMAX?? といって 私はよく 酒さんにて 熨斗紙印刷に使われているのを見たことが あります メーカー名まで 今後注意して 調べてきます どなたか 知りませんか?
1915 1909 2004/06/08(Tue) 15:00:25 はにー Re: 家計簿 そうですよね。ご指摘のとおりだと思います。書店でも売っているということをすっかり忘れていました。みなさまお騒がせしました。 田舎の文房具屋さん、ご指摘ありがとうございます。
1914 1909 2004/06/08(Tue) 08:33:17 田舎の文房具屋さん Re: 家計簿 はにーさんへ お探しの家計簿は年度末になると書店に 並んでいる商品ですよね? 文具やより書店にて 探されたほうが 早いのではありませんか ご希望の回答ではなく ゴメンナサイ!!
1913 1910 2004/06/07(Mon) 16:21:53 ちび Re: ピアニッシモ知ってますか? お返事ありがとうございます! ピアニッシモにこんなに種類があるなんて知りませんでした。 これなら大手文具店ならありそうですね。 早速探してみます!
1912 1907 2004/06/04(Fri) 12:34:43 maru Re: ホワイトボードシート きたきつねさん、情報ありがとうございました。 サクラのワンタッチ白板が一番近いかも〜。考 えてみれば結局はぺたーっと壁などに貼るから、最初から糊付きの方が便利だな。私の使っていた時のものから進化したのかな。 早速購入してみようと思います!
1911 1910 2004/06/03(Thu) 23:16:46 yuusan Re: ピアニッシモ知ってますか? こんにちは(^O^)/
ピアニッシモはぺんてるの商品です。 ピアニッシモシャープ(4色) ピアニッシモGシャープ(4色) Yesピアニッシモ(透明グリーン) とあるようです。 ぺんてるの商品検索のページからシャープを選ぶと 商品の画像を見ることができます。 http://www.sezax-dp.gr.jp/telesiteolcgi/ts.cgi?tsurl=0-0.47.0.0.0
ちなみにYesピアニッシモ(透明グリーン)は http://www.sezax-dp.gr.jp/telesiteolcgi/ts.cgi?tsurl=0-0.47.EPD205-D.12.0 ぺんてるのエコロジー商品の中のひとつですので 一番探しやすいかもしれませんね!!
1910 2004/06/03(Thu) 16:58:08 ちび ピアニッシモ知ってますか? ピアニッシモというシャープペンを探しています。 ペンの側面にノックボタンがついているやつです。 一時期CMでも宣伝していたのでご存知の方は多いと思いますが、 最近売っていないのです。もし東京内の文房具店で販売しているところ をご存知の方いましたら、連絡ください。
1909 2004/06/03(Thu) 16:51:27 はにー 家計簿 家計簿を探しています。項目(食費、光熱費etc)が横並びになっていて サイズがA4の半分のものです。項目はできれば14項目以上で、 副食費が肉や野菜など細かく分かれていないものを探しています。 似たようなものはあるのですが、14項目以上は見つかりません。 もしご存知の方いましたらぜひ教えてください!
1908 1907 2004/05/31(Mon) 23:41:52 きたきつね Re: ホワイトボードシート
ここに出ているホワイトボードシートというのに似ていますね。でも紙ではありません。 http://www.maruwa-prc.co.jp/item/f_item.htm
こんなのもあります。 サクラ ワンタッチ白板 http://www.selcam.co.jp/sakura-one.htm
1907 2004/05/31(Mon) 15:23:19 maru ホワイトボードシート 2年ほど前に購入したホワイトボードシートについて ご存知の方がいらっしゃったら、是非情報をお教え願いたく。。。 壁にポスターのように貼れて、すごく便利だったのですが、 古くなったので、新しいのがまた購入したいのです。探しているのですが、一向に見つかりません。 よろしくお願い申し上げます。 ==詳細== ホワイトボードシート(正式名称は不明) 模造紙の大きさで、片面がホワイトボードマーカーで書けるように しっかりとコーティングが施されていて、 通常のホワイトボードのように何度でも消し書き可能。 基本が紙なので、丸めたり、ハサミで自由な大きさにカット可能。 それを購入した文具店(一年前に閉店)のオーナーは 「これはよく工事現場で使われてるんだよね」と言ってた。 A1サイズで1000円弱の値段だったと思う。 ======
1906 1890 2004/05/31(Mon) 09:35:19 きたきつね Re: 教えてください 証書ホールダーでいいのではないでしょうか。
粟倉紙工株式会社 http://www.zephyr.dti.ne.jp/~awakura/ TEL : 075-872-4668(代表) http://www.zephyr.dti.ne.jp/~awakura/products/other/productholder/index.html オンライン販売もしています。
1905 1897 2004/05/31(Mon) 08:41:50 ぽか Re: 1本で3役のシャープペン はい! まさしくこれです。早速探しにいこうと思います。 ありがとうございました。
1904 1885 2004/05/30(Sun) 12:43:21 蚊 そうそう(><) これです、これ!感動ですっ! まだ売ってるんですね〜、でもこの単位では買えないなあ… (;´Д`)小売店を探さないとダメっぽいですね(笑)
1903 1899 2004/05/30(Sun) 10:57:16 へい Re: スキミング防止のカードケース ご返事有難うございます。 アルミのカードケースはメーカーにメールしてきいてみます。 こういう用途のために作られた商品ではないのはわかっているのですが.....
1902 1871 2004/05/29(Sat) 23:13:20 コーリン Re: 修理してくれるとこ お返事有難うございました。 ご指摘のとおり削り器はコーリン ではなく、エルムと言う会社のものでした。長い間コーリンと ばかり思って使っていました。 当の削り器ですが手回しの所が ガタがきて変心するため 真っ直ぐ入れた鉛筆の芯が折れると 分かりました。本体と手回しの根元の所にガタつかないように 紙をかませ使用した所 折れなくなりました。ご心配かけました。
1901 1899 2004/05/29(Sat) 19:38:43 yuusan Re: スキミング防止のカードケース こんにちは(^O^)/ そんなことがあるんですね!おお怖い〜
スキマーで読み取られなければ安全かと思っていました。 この記事とは違いますよね??? http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20030707A/ 端末に、無線装置をセットして偽造したという話です。
ICカードになれば安全性は、向上しそうですね。 http://www.jicsap.com/faq/8.pdf
1900 1899 2004/05/29(Sat) 15:15:51 へい Re: スキミング防止のカードケース 追記です。 アルミのカードケースで代用できるのでしょうか?
1899 2004/05/29(Sat) 15:09:32 へい スキミング防止のカードケース クレジットカードやキャッシュカードの情報を 手のひらサイズの小型装置を使ってカバン、財布等の上から読み取ってしまい偽造カードが作られて被害に遭うという話題をニュースでやっていました。 それを防止するようなカードケースを どなたかご存知ありませんか?
1898 1897 2004/05/28(Fri) 13:24:12 yuusan Re: 1本で3役のシャープペン こんにちは(^O^)/
ぺんてるのファンクション357でないでしょうか http://www.sezax-dp.gr.jp/telesiteolcgi/ts.cgi?tsurl=0-0.47.PC1001-3.4.0
1897 2004/05/28(Fri) 13:01:19 ぽか 1本で3役のシャープペン 数年前に一本で0.3/0.5/0.7の3種類の芯を 2色ボールペンの様に切り替えて使えるものを購入して (確か1000円)ずーっと愛用してきたのですが そろそろ買い換えなきゃ限界! という矢先に紛失してしまいました(泣)
情けないことに どこのメーカーのなんという商品だったか まったく覚えていなくて。 どなたかご存知ないでしょうか?
1896 1885 2004/05/26(Wed) 18:34:57 yuusan Re: 消しゴムかす取り こんにちは(^O^)/
こんな感じではないですか???
http://www.sss.co.jp/noveltyshops/children/children09.htm
1895 1892 2004/05/25(Tue) 00:34:30 文具・ぶんぐ Re: 東京ビッグサイトの案内 こんばんは うちにも来ました。 是非行きたいのですが、うちは人手も無くしかも日曜定休なので毎年行けません。最後に行ったのは店の改装で休んでいた7年前です。 何故日曜日を入れてくれないのでしょうか? 今の時代、ネットやカタログである程度は新製品情報も昔より入手しやすくなりましたが、実際現物を手にとって吟味したいものです。 しかし、一日店を休んでいく価値は見い出せません。 そういう方は他にもたくさん居ると思います。 是非とも日曜日まで、延長して開催してもらえばありがたいのですが。
1894 1892 2004/05/24(Mon) 22:29:38 けだお Re: ご回答ありがとうございました 私どもの商店街も衰退が目に見えて著しい状態ですが、これは買い手の気持ちをもっと理解しなければいけないと思う昨今です だからなおさら、今回のフェアは私自身「行くべきだ!」と思います
今回のフェアは一応参加する気持ちでおります
1893 1892 2004/05/24(Mon) 10:03:28 管理者 管理者より 当サイトの管理者の1人Sと申します。 ご不審に思われていると思いますので、お答えします。 第15回国際文具・紙製品展は、「全国宛」にご案内、 招待状が出ています。
したがって、 各出品メーカー、卸商社、ディーラー、貿易ブローカー 等々、様々なルートで来場見込み者をリストアップして その中に貴社もあったかと思われます。
特にここ数年は、主催者より、見るだけ、見て貰うだけ の展示会から、その場で「実質的な商談を・・・」とい う性格に変わってきており、一般来場者から、文具店様 ディーラー様、大手法人ユーザー購買担当者様等々に、 精度の高い招待、案内を積極的に行っているようです。
是非ともご来場され、商売のネタを見つけて下さるよう お願いする次第です。
1892 2004/05/23(Sun) 12:21:01 けだお@店内 東京ビッグサイトの案内 いつもお世話になっております 他の文具店さんも見にいらしていると思い、お聞きしたいことがありまして参りました
先日『第15回国際文具・紙製品展』の招待券が郵送されてきました。 私共で東京の業者さんとは特に取引をしておらず、このような案内も見に覚えがありませんでしたが 中身を拝見しましたら、知っているメーカーさんも多く掲載されてました
いったいどこから私共のような田舎の極小さい店に招待くださったのだろう?と不思議に思いました 出展業者さんにこちらのサイトも載ってましたので、書き込んでみました 決して、迷惑だ!ということではないのですけど全国の文具商の方に送られているものなのでしょうか?
楽しみだなぁと思いつつも、もしかデータの出所などお分りになりますでしょうか?
1891 1885 2004/05/22(Sat) 23:15:29 蚊 レス有難うございます(^^) 早速ミニクリーナー買いに行きました♪ 想像していたのとちょっと違ったけど、ロフトなどに普通に売ってましたね(^^; にしても、私が言っていたタイプのはもう無いのでしょうか…?ミドリのものよりもっと小さくて、ブラシではなく、ゴムのローラーなのですが(上では2つと書きましたが、今思えばローラーは1つだったかも)。 とにかく、有難うございました!
1890 2004/05/21(Fri) 23:40:26 makoto 教えてください 調印式等で使用するファイルを扱っている会社、メーカーを探しています。 ご存知の方、教えてください。
1889 1871 2004/05/19(Wed) 18:24:21 けだお Re: 修理してくれるとこ ウチでコーリン鉛筆や地球鉛筆が山ほど出てきました ほとんど商品にはなりませんが、先日お客さんが三菱鉛筆の「あしたのジョー」がすべて買っていかれました
アイアンキングなんかも出てきたのでオドロキました 関係ないレスして、すみません・・・
1888 2004/05/19(Wed) 18:01:15 ★たい★ いろいろな機種が知りたい。 のし紙に名前を入れる専用の機械のことなんですが。 私は、MAXの「のし紙ライタ(NW-120)」(20万円!)位しかおもいあたらないのですが、他の品物を知っている方教えてください。 できればもっと安い簡単なもので。
1887 1881 2004/05/19(Wed) 17:43:41 ★たい★ Re: 時間が経つと消えるペン マービーの「マップマーカー」という商品はどうでしょう。 地図などに書き込んだ文字が数日たつと消えるというものです。 ただし、紙などの種類や状況によっては、跡が残るものもあるようですが・・・
1886 1885 2004/05/19(Wed) 12:50:05 きたきつね Re: 消しゴムかす取り ミドリのミニクリーナーというのがそれだと思います。 透明、ピンク、ブルーの3色あって、525円です。
http://www.midori-japan.co.jp/
15年前というと、ソニーが作っていた頃のものですね。ソニーが特許をもっていて、今はミドリが作っています。
1885 2004/05/19(Wed) 01:15:46 蚊 消しゴムかす取り 私が小学生の頃(15年ほど前)流行ってよく見かけた、消しゴムかすを集める道具を探しています。
形は様々でチョロQのような物や、消しゴムカバーと一体になっている物などですが、ゴムの二つのローラーがあって、それでかすを巻き取るのは共通していたように思います。
今でも売ってますか?購入が困難であれば、何か別のシンプルな消しゴムかす対策グッズを教えていただければありがたいです。
1883 2004/05/14(Fri) 09:14:04 文具・ぶんぐ 教えてください 取り急ぎお聞きしたいのですが、どなたか自由日記帳で露路という商品のメーカーをご存じないでしょうか? よろしくお願いします。
1882 1881 2004/05/13(Thu) 23:32:52 信 Re: 時間が経つと消えるペン 消えるペンで検索をかけてみましたら、沢山かかりました。 パッチワークなどに便利なタイプのアドガー工業のチャコエースでしょうか?種類があるようですよ。 http://www.adger.co.jp/ こちらのアドレスより行ってみてはいかがでしょうか。
1881 2004/05/13(Thu) 17:38:33 mami 時間が経つと消えるペン こんにちは ある一定時間が経過すると書いた文字が消えるペンを探しています。 どのメーカーさんで製造しているのかご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。
1880 1875 2004/05/12(Wed) 21:19:41 まろん Re: ジャンボゼムクリップ ありがとうございます。 さっそく、探してみます。
1879 2004/05/08(Sat) 23:43:46 marin エンボッサー はじめまして。 革にも使えるエンボッサーを探しています。 ご存じないでしょうか? よろしくお願いします。
1878 1875 2004/05/08(Sat) 16:33:41 通りすがりの者 Re: ジャンボゼムクリップ ライオン事務器のスーパージャンボゼムクリップ コード258-22 NO,3 3本入り ¥210(税込) 10cmありますよ。
1877 1875 2004/05/06(Thu) 18:07:29 田舎の文房具屋さん Re: ジャンボゼムクリップ まろんさんへ ジャンボゼムクリップについて 私が今まで知る範囲では 渦巻き型・V型ともに 50mm位が最大と思います コクヨ・クラウン等色々なメーカーよりでています クラウン CR-GM00 (100ケ) \260.- 税抜価格 CR-GMV001 (100ケ) \260.- 税抜価格 クリップメーカーさんへ もっと大きいのがありますか?
1876 2004/05/05(Wed) 18:16:02 blanca 可愛い状差しを探しています。 はじめまして。 メモなどをさすタイプの状差しを探しています。 ありきたりの物ではなくって可愛いタイプのものを探しているのですが、見つからなくって… どなたかキャラクターまでとはいきませんが、アクリルで出来ている様な感じの状差しとか知りませんでしょうか? よろしくお願いします。
1875 2004/05/03(Mon) 23:46:27 まろん ジャンボゼムクリップ ジャンボゼムクリップを探しています。 長さは、10cmくらいのものを探しています。 メーカーはどこでも構いません。 よろしかったら、何個入りでいくらかもわかるとうれしいです。 よろしくお願いします。
1874 2004/04/30(Fri) 11:58:24 健太郎 おしえてください! はじめまして! 早速なのですが、「木製の鉛筆削り」に、 名入れ(焼印など)をして、会社の粗品として配りたい と思っているのですが、「木製の鉛筆削り」を販売 されているところをお教えいただけないでしょうか? イメージとしては、たとえば、下記のような感じです。 http://www.vesta.dti.ne.jp/~gekkoso/keshigomu.html
よろしくお願いいたします。
1873 1859 2004/04/29(Thu) 17:28:53 きたきつね Re: dot walker hiroさん
これですね。残念ながらもうないようです。どこか田舎の文具店の片隅にあるかも知れませんが、探すのが大変ですね。 http://www1.accsnet.ne.jp/~northfox/stationery/stfan/stfan3.html
たれぱんだで有名なサンエックス株式会社(http://www.san-x.co.jp/)というファンシー文具のメーカーが輸入して販売していたようですから、なにか情報があるかも知れません。聞いてみてはどうでしょう。在庫等は電話でしか教えてくれません。 TEL 03-3256-7621
1872 1871 2004/04/29(Thu) 17:21:44 きたきつね Re: 修理してくれるとこ コーリンさん
コーリン鉛筆は会社が無くなってしまいました。鉛筆削りは作っていなかったのでどこかのメーカーが作っていたものだと思います。でもそのメーカーが判らないと修理できないでしょうね。それと四十年以上前だとすると部品がないかも知れません。
芯が折れるということでしたら、削り器の回転部分の先端部分に折れた芯が詰っているかもしれません。
削り器のハンドルが付いた方の根元を回すと外れますから、中を一度確認されたらと思います。何枚も刃の付いた回転刃が斜に付いていてその先端部分によく芯が詰ります。詰った芯を目打ちか何かで取り除けば大丈夫だと思います。
1871 2004/04/29(Thu) 08:51:42 コーリン 修理してくれるとこ はじめまして。 私はコーリン愛好者です。40数年前に買って貰った鉛筆削りなんですが、鉛筆を削ると芯が折れてしまうようになったんです。どこかで直してもらえないでしょうか。知っている方居られたら教えてください。
1870 1859 2004/04/28(Wed) 16:53:04 書記 「SAN-X」、でしょうか? hiroさん、こんにちは。dot walkerって、文字の上にローラーで線をひくとドットになっていると言うものですよね。もう十年前くらいのものですが、たしか何色かありました。オレンジ、ピンク、ブルー、グリーン・・・パープルもあったはず。私が持っているのはペンのフタに「SAN-X」とメーカー名?があるもので、ブルーです。製品が良いのか、今でもインクがちゃんと出るんですよ。(^-^)
1869 2004/04/27(Tue) 19:26:16 投稿者 探し物 " ""トンボのディンプル2,3とか好きだったんですが、もうどこにも無いのでしょうか。""
"
1868 1849 2004/04/27(Tue) 14:11:42 まる Re: とても困っています。 きたきつねさん
探してみます!! 私の住んでいるところはちょっと田舎なので、ないかな〜。 でも探してみます(^0^)/
1864 1849 2004/04/24(Sat) 10:26:53 きたきつね Re: とても困っています。 まるさん
どこにお住まいかわかりませんが、東京だったら伊東屋、東急ハンズ、多慶屋、オフィスデポとかのほかちょっと大きな文具店にはあると思います。
サンフォードを扱っていないところにはもちろんありません。サンフォードジャパンのHPはありますが、もう1年以上更新がありませんし、販売店の情報はありません。
1862 1849 2004/04/22(Thu) 12:36:42 まる Re: とても困っています。 きたきつねさん
サンフォードの「ペンデュラム」★試してみたいです!! そのボールペンはどこに売ってるんですか? 普通の文房具屋さんに売ってます? いろいろな事務用品を扱っている大きなところに行かないとないですかね〜。
1861 1849 2004/04/21(Wed) 11:33:02 きたきつね Re: とても困っています。 まるさん
寝かせて書くひとに最適のボールペンがあることを思い出しました。 サンフォードの「ペンデュラム」500円です。
これはボールポイントの角度が常にベストになるようにできています。ボテについては確認していません。
1859 2004/04/21(Wed) 05:51:23 hiro dot walker はじめまして。 dot walkerというローラーペンを探しています。 廃番になったそうなのですが、どうしても欲しいんです。 何か情報をご存知の方教えてください。
1857 1849 2004/04/20(Tue) 12:46:24 まる Re: とても困っています。 きたきつねさん
「Uni Power Tank スタンダード」のノック式使ってみます★
万年筆は使えないんですよ〜(T0T) 複写(多いと8枚くらい複写になってます)になっているものに書くことが多いので力を入れて書かないといけないんです。だから、ボールペンじゃないとダメなんですよね〜。 最近は書き方を直すようにしてます!! なるべく、ペンを寝せないでゆっくり書くようにしてます!
また、お勧め筆記用具が出ましたら教えてくださいね★
1856 1849 2004/04/19(Mon) 19:33:14 きたきつね Re: とても困っています。 まるさん
「Uni Power Tank」は比較的早書きしてもボテは少ないと思います。最近出た「Uni Power Tank スタンダード」のノック式はさらにボテが少ないと感じています。
残念ですが、ペンを寝かせて書く筆記角度が小さいひとにはボールペンは合いません。中国製のボールペンでは玉が取れることもありますね。
早書きで、寝かせて使うのであれば万年筆はどうですか。2000円くらいから使えるものがあります。今、サイン用に使っているのはペリカンのLEVELという万年筆で小中学生用で3500円のものです。
1854 1849 2004/04/15(Thu) 12:05:48 まる Re: とても困っています。 きたきつねさん、お返事ありがとうございますm(__)m そう『ボテ』というやつです!!私、ペンは寝かせるし、筆記速度の速いです。三菱鉛筆の加圧式油性ボールペン「Uni Power Tank」使ってますが『ボテ』が出ますね〜(ToT) 使い方を気をつけてみます!! 油性ボールペン以外でお勧めってありますか? ジェル性だと乾きが遅いし〜。 きたきつねさんのお勧めのペンがありましたら教えてください★
1853 1849 2004/04/14(Wed) 23:16:59 きたきつね Re: とても困っています。 まるさん
『液だれ』というのは、油性ボールペンのインクが必要以上に出る「ボテ」といわれる現象の事でしょうか。それとも液というからには直液式の水性ボールペンでしょうか。
油性ボールペンでは、ボールに残ったインクが外側に溜る「ボテ」はどうしても避けられない問題です。各メーカーは「ボテ」がでないようにインクの粘度などを調節する等苦労しています。
現在のところ、油性ボールペンでは三菱鉛筆の加圧式油性ボールペン「Uni Power Tank」シリーズが「ボテ」が最も発生しにくいと思います。
どのボールペンでも「ボテ」が発生するとすると、ペンの使い方が悪いのかも知れません。ペンを寝かせて使うと「ボテ」が発生しやすくなります。それと、筆記速度が速くなると「ボテ」が出やすくなります。
1849 2004/04/13(Tue) 10:46:32 まる とても困っています。 はじめまして! どなたか『液だれ』のしないボールペンをご存知の方いらっしゃいませんか? 私は仕事柄ボールペンをよく使うのですが、どんなボールペン(高額なものは使っていませんが(^^;ゞ)を使っても『液だれ』するんですよ〜。 手は黒くなるし、紙も汚れてしまうし、とっても悩んでいます。 液だれなし☆書き味抜群☆長時間書いても疲れない☆なんてすばらしいボールペンをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
|
|