新製品情報、掲示板、耳より情報が、携帯電話から確認できます。
メールマガジンの登録変更はこちらからお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マグネットやゴムの力で簡単に開閉でき、使用時にも机上の上でスペースをとりません。
ヨコオキとタテオキの2種類があり、「開閉の煩わしさ」や「デスク上で場所を取る」といった従来のペンケースの不満点に着目して開発しました。パカリ≠ニ素早く開閉でき、デスクに置いても占有スペースが少ないため、ビジネスシーンでもスマートに使えます。
ヨコオキはマグネット式で、左右方向に開くアクションで簡単に開閉できる、横置き型のペンケースです。軽い開き心地が特徴で、閉じた際はしっかりと収納物を守り、開口部が上向きで収納物が常に見える状態のため、ペンをすぐに取り出すことができます。収納物が散乱しないよう、内部には仕切りがあり、筆記具と定規類など用途に応じて分けて収納でき、閉じた際にも収納物が混ざらない仕組みになっています。材質はポリエステルで、カラーはオレンジ、黄、緑、青、黒の5色。1300円(収納可能本数8本)とWは1600円(同14本)。
タテオキは、使用時にファスナーを開くと背面のゴムの力で素早くスタンド状態に自立する、縦置き型のペンケースです。収納時は鞄の中でもかさばらないフラットな形状でありながら、使用する際には背面中央のゴムの力でスタンド状態に自立します。収納物を検索しやすい整列した状態で収納できるため、検索性が高く取り出しやすい設計です。また、開いた際に取り出しやすい角度になるため、出し入れもスムーズです。1サイズ展開で、カラーは黄、青(材質は帆布)、グレー、黒(同ポリエステル)の4色。1750円(同4本)。税別。
今年5月にSNS上で話題となったスタンプを「迷惑行為防止スタンプ」として公式オンラインストア「シヤチハタ アンテナショップ」(https://www.shachihata.jp/)でテスト販売します。
同スタンプは、SNS上で多数の意見や要望を受けて開発を進め、迷惑行為防止条例などに抵触する行為に対し、抑止力や実用性の検証を兼ねてテスト販売するものです。テスト販売を通じて寄せられた声をもとに商品を改良し、発売に向け更に開発を進めていく予定です。
スタンプは、特殊インキであるUV発色インキを採用した、鞄につけて目立つ黄色いボディのキャップレス9(印面サイズ直径9mm)です。印面デザインは、手のマークになっており、太陽光や照明の下では無色透明で、ブラックライトを当てるとなつ印された印影が浮かび上がります。スタンプは携帯時に安心なロック付きで、片手で簡単に操作できます。
付属品としてストラップ、リールコード、二重リング、カラビナ、ブラックライトがセットになっており、鞄やポケットなどに取り付けることができます。販売予定数は500個です。2500円(税別)。
「2020」は、同社が1978年に初めて開発したフレフレ機構を搭載したシャープペンシルです。ペンを振るだけで簡単にシャープ芯を繰り出すことができ、ノックボタンを押すためにペンを持ち替える必要がありません。
また、筆記時の手元が見やすく、携帯時には先端を収納できるガイドパイプスライド機構と、しっかり挟める金属製のクリップを採用しています。
芯径0.5mmタイプはスポーツテイストのブラック、ブルー、レッド、イエロー、ホワイトの5色を、芯径0.3mmタイプにはソフトブルー、ソフトピンク、ソフトグリーンの3色をラインアップしました。2020年に向け、ボディには「2020」のロゴをデザインしました。800円(税別)。
「第20回文房具アイデアコンテスト ジュニア部門佳作」を受賞した「まくら筆箱」を元に商品化しました。ペンケースと枕が組み合わさった、ありそうでなかった遊び心と実用性を兼ね備えたアイデアで、一休みしたいときにオススメです。
開けやすいダブルファスナータイプの機能性ペンケースで、左側はペン差し、右側は深さの違うポケットが2種付いています。手前のポケットはメッシュ素材で中身が見えやすく、取り出しやすい仕様になっており、筆記具、メモ、はさみ、付箋、USB、消しゴム、ミニ電卓、名刺などが入れられるサイズ感がポイントです。
マイクロファイバー綿が入ったふわっと柔らかい枕「もこふわタイプ(ライトピンク、ベージュ)」、ビーズクッションのようなもちもちした枕「さらもちタイプ(ピンク、ブルー)」、ソフトパイプが入ったちょっと硬めの枕「ちょいカタタイプ(ボーダー・イエロー、ボーダー・ネイビー)」の選べる3種を用意しています。1480円(税別)。
持ち運びに便利なスリムなマスキングテープです。マスキングテープを持ち歩きたいが、巻いている糊面にホコリがついたり、かさ張って持ち歩けないという時にお薦めです。ペンケースに入る細軸で、4柄一緒に持ち運ぶことができます。おしれな試験管に入っているのでホコリが付く心配がありません。人気のスイーツやタイル、使いやすい花柄、フルーツなど楽しくて可愛い柄を揃えています。580円(税別)。
指で貼りつけて簡単に立体的な絵が描ける新しい感覚のお絵かきツールです。弾力のあるえのぐ5色と専用のおえかきボード、色のつくりかた表がセットになっており、おえかきボードに伸ばしたり重ねたりして立体的にお絵かきが楽しめます。
えのぐは、あお・マゼンタ・きいろ・くろ・しろの5色で、色の混色を考えながらお絵かきすることで、子どもの色彩感覚を育むことができます。おえかきボードに描いたえのぐは、はがすことができるため、貼り間違えても繰り返し使うことができます。また、水や筆を使わないので準備や片付けも簡単です。さらに、食用素材と食用色素が材料のえのぐなので、安心して使用できます。2000円(税別)。
ツイストノート(メモサイズ)は、とじ具が開いてリーフの交換ができるので、必要なメモ書きを1ページ目に入れておけばスグに確認ができる便利なメモです。
メモの横に専用ペンが付いた「ツイストノート with ペン(メモサイズ)」は、この1冊を持ち歩くだけでどこでも筆記ができます。ペンはペン先をペンホルダーに入れ、ペン背面にある溝をウラ表紙のロック部分に差し込むことで本体に付属することができます。専用ペンを付属しても邪魔にならないフラットな仕様なので胸ポケットに入れて持ち運ぶこともできます。
カラーは透明タイプの乳白、赤、黄、黄緑、青と不透明タイプの黒の6色展開です。350円(税別)。
互いに向かい合って対話しながら使用できる、2台1組の据置タイプの翻訳機です。会話ボタンを押しながら本体に向かって話すと、ペアリングしたもう1台の端末に翻訳結果が瞬時にテキストで表示され、音声で読み上げられます。各端末の画面にはあらかじめ選択した言語のテキストが会話順に表示されるため、円滑にコミュニケーションがとれます。
対応言語は72言語で、各言語に合わせて複数の翻訳エンジンから自動で選択することで、高い翻訳精度を実現しました。通信方法は無線LANまたは有線LANから選択でき、使用する場に応じた通信環境で使用可能です。
ノイズキャンセリング機能付きマイク搭載で、商業施設やホテルのロビー等、環境騒音がある場所でもスムーズな翻訳が可能です。
翻訳機の説明をトップ画面に4カ国語(日本語、英語、中国語、韓国語)で表示しているため、スタッフの説明がなくても操作が可能です。
一般的な法人契約の翻訳機は、月額費用や数年単位での更新費用が発生するのが主流ですが、「ワールドスピーク」は本体の購入費以外ランニングコストは一切かかりません。
本体メモリは16GB(システム領域含む)、画面はカラー8.0インチ、1280×800ドット、タッチ入力。14万8000円(2台入り)。税別。
市販の鉛筆(適合目安は六角形・軸径7〜8mm)に取り付けるだけで使用できます。
専用のスマートフォンアプリと連動させることで、勉強への取り組みを「やる気パワー」として見える化≠オます。溜まった「やる気パワー」に応じてLEDの色が変化します。またアプリ内のキャラクターが力を得て、すごろく形式の「やる気の庭」を進みます。
全18ステージで様々なアイテムを収集でき、子どもがついついやりたくなる仕様になっています。同時に、保護者にとっては子どもの努力をカレンダーやグラフとしてひと目で確認でき、褒めるポイントを発見しやすくなっています。
データは本体内のメモリーに保存され、使用後にブルートゥースでスマートフォンと通信し、アプリと連動します(iOS 11以上のiPhone、iPadに対応)。
同社公式オンラインショップ「コクヨショーケース」のみの販売です。4980円(本体価格)。
動物モチーフのイラストが人気のイラストレーター、いわさきゆうしさん描き下ろしのアニマル柄の入った抗菌加工済みのマスク&ティッシュケースの第2弾です。
マスクとポケットティッシュを折れや汚れから守り、一緒に持ち運べる便利なケースで、抗菌加工済みなので、いつでも清潔に持ち運べます。(SIAA抗菌製品技術協議会<}ーク取得済みニスを使用しています)。
マスクとポケットティッシュがあらかじめ1個ずつセットされており、ケースのストッパーを内側に入れて使いやすく改良しました。
ハリネズミ、ウサギ、コネコ、ペンギンの4柄。500円(税別)。